市民相談
更新日:2023年2月28日
市民相談についてご案内します。
市役所1階にある市民相談コーナーでは、市に対するご意見・ご要望や日常生活のいろいろなご相談に応じています。
市政相談、一般相談のほか人権相談、行政相談、弁護士法律相談、司法書士法律相談、社会保険労務士相談、行政書士相談、土地家屋調査士相談、調停相談、市税相談、戸籍相談、緑化相談の種類があり、それぞれ専門の相談員が対応しています。
また、健康相談として母子・健康手帳の交付等をしています。
相談日は「広報高松」をご覧ください。
相談は、すべて無料となっていますので、お気軽にご利用ください。
詳しくは、平日の午前8時30分から午後5時15分までに、市民相談コーナー(電話:087-839-2111)へお問い合わせください。
なお、商品購入上のトラブルや多重債務などの消費生活相談は、平日の午前8時30分から午後5時までに、消費生活センター(電話:087-839-2066)へお問い合わせください。
相談の種類と主な内容について
令和5年3月の市民相談コーナー(市役所1階)・総合センター・支所の市民相談日一覧はこちら(PDF:399KB)
種類 | 相談日時 | 主な相談内容 | 備考 |
---|---|---|---|
市政相談 | 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 |
市政についての要望・意見など | |
一般相談 | 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 |
日常生活の中で生じる様々な問題 | |
人権相談 | 毎週月曜日 午前10時から午後3時 |
人権問題について | |
行政相談 | 毎週水曜日 午前10時から午後3時 |
国の行政機関等に対する要望・苦情など | |
弁護士法律相談 | 毎週火曜日、毎月第1・第3木曜日、第2・第4土曜日 午後1時から午後4時 ただし、第1・第3木曜日と第2・第4土曜日が同一の週となる場合は、土曜日の相談日を翌週に繰り下げて実施 |
法律問題について(年度に1回、相談時間30分、予約制) |
高松市民で、ご本人の案件に限る |
司法書士法律相談 | 毎月第2・第4木曜日 午後1時から午後4時 |
法律問題について |
高松市民で、ご本人の案件に限る |
社会保険労務士相談 | 毎週火曜日 午前9時から午前12時 |
失業・労災・健保・年金・労働問題について | |
行政書士相談 | 毎月第1・第3金曜日 午前9時から午前12時 |
相続関係、近隣関係、その他諸手続関係 |
|
土地家屋調査士相談 | 毎月第1・第3金曜日 午後1時から午後4時 |
土地の境界問題・土地の分筆・合筆、地目変更等の登記、建物の新築等の登記 | |
調停相談 | 毎月第4金曜日 午前10時から午後3時 |
土地・建物、相続、金銭貸借、夫婦・親子問題等の調停手続 | |
市税相談 | 毎月第2金曜日 午前9時から午後4時 |
市税全般について | 納税課 |
戸籍相談 | 毎月第3火曜日 午前9時から午後4時 |
戸籍について | 市民課 電話:839-2282 |
緑化相談 | 毎月第2・第4火曜日 午前9時から午後4時 |
樹木の手入れ、病害虫の防除方法など | 公園緑地課 |
健康相談 | 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 |
乳児・妊婦・成人などの健康問題、母子・健康手帳の交付 | 健康づくり推進課 電話:839-2363 |
つながる福祉相談 | 月曜日から金曜日 |
制度・分野に関わらず困りごとをお聞きし、関係機関へつなぐ。 | (相談専用) |
「法テラス」は、国民向けの法的支援を行う中心的な機関として、総合法律支援法に基づき設立された法人で、法的トラブルをかかえた方々に、解決のきっかけとなる情報やサービスを提供します。詳しくはバナーをクリックしてご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは広聴広報課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎5階
電話:087-839-2161 ファクス:087-861-1559
(広聴係 本庁舎1階市民相談コーナー内)
電話:087-839-2111 ファクス:087-839-2464
<広聴広報課>
電話:087-839-2161
ファクス:087-861-1559
