車両一覧
更新日:2020年6月1日
東はしご車(令和7年3月18日から運用開始)
令和7年3月18日から新しい屈折式はしご車が仲間入りしました。
地上高約25メートル、最大作業半径16メートルの屈折はしごを装着したMSC25型「屈折はしご付消防車」です。
はしごの先端にはバスケットが装備されており、3人まで乗ることができます。バスケットでも基部操作部と同じようにはしごの操作が可能で、地上25メートルでの消火救助活動を支援します。
はしごと連動して伸縮する配管が、車体後部からはしごの先端まで通っており、他の消防車から送られてくる水を受けて、バスケットノズルから高所放水が可能です。
東1号車(タンク車)
東2号車(ポンプ車)
消火栓や自然水利(池や川など)から水を吸い上げ、火災現場に水を送ります。600リットルの水とCAFS機能も備えており、救助隊も兼ねているため、各種救助資機材を積載し救助現場にも出場します。山間部などの悪路にも対応した4WD仕様です。
東救急1
高度な救急資器材を搭載した高規格救急車で、急病・交通事故等の救急事案に出場し、緊急に搬送する必要のある傷病者を医療機関へ搬送します。
救急出場の中には、緊急性のない救急要請も含まれており、年々救急件数が増加し、救急車の現場到着までの平均時間が遅れる事態となっています。
救急車の適正な利用についてコチラをご覧ください。(消防局消防防災課リンク)
広報車
査察車
東軽四積載車
軽トラックがベースの消防車です。住宅密集地から山間部も抱える東署で、軽四車両ならではの機動性と走行性を生かすことができます。荷台にはホースや可搬ポンプを積載しており、ホース延長車としての役割もあります。また、水難救助にも対応できるようボートも積載することができます。
腕用ポンプ(展示)
お問い合わせ
このページは東消防署が担当しています。
〒761-0102 高松市新田町甲984-1庁舎2階
電話:087-843-5118 ファクス:087-841-8851
(防災係)
電話:087-843-5117 ファクス:087-841-8851
<東消防署>
電話:087-843-5118
ファクス:087-841-8851
