缶・びん・ペットボトル
更新日:2025年9月8日
- 缶、びん、ペットボトルに分ける必要はありません。
- 乳白色・半透明ポリ袋に入れて出してください。
- びん・ペットボトルのふた(キャップ)は必ず取り除いてください。
(取り除いたふたは、金属製のものは「破砕ごみ」、プラスチック製のものは「プラスチック容器包装」
に出してください。)
- 中身を使い切り、水などで軽くすすいでから出してください。
- スプレー缶は中身を使い切り、火の気のない風通しのよい屋外で、穴を開けて出してください。
- ペットボトルのラベルは必ず取り除いて、「プラスチック容器包装」に出してください。
- ペットボトルのラベルについて、詳しくはこちら。
| 品物 | 備考 | |
|---|---|---|
| あ | 空き缶 | オイル缶・塗料缶は除く(中身を抜き取って破砕ごみへ) |
| い | 一升びん | キャップを除き使い切り、洗浄したもの 原則として販売店に返す (リターナブルびんは、できるだけ販売店へ返却ください) |
| え | エアゾール | 使い切り、火の気のない風通しのよい屋外で、穴を空ける |
| か | カセットボンベ | 使い切り、火の気のない風通しのよい屋外で、穴を空ける |
| ガラスびん(飲料用・酢・醤油・コーヒー等用) | キャップを除き、使い切り、洗浄したもの | |
| 缶詰 | 使い切り、洗浄したもの | |
| く | 薬びん(自己使用に限る) | 使い切り、洗浄したもの(農薬や劇薬などが入っていたびんは破砕ごみ) |
| し | ジュース缶 | 使い切り、洗浄したもの |
| 食品缶(海苔・あられ・茶・ココア等用) | 使い切り、洗浄したもの | |
| す | スプレー缶 | 使い切り、火の気のない風通しのよい屋外で、穴を空ける |
| ひ | ビール缶 | 使い切り、洗浄したもの |
| ビールびん | 使い切り、洗浄したもの 原則として販売店に返す (リターナブルびんは、できるだけ販売店へ返却ください) |
|
| へ | ペットボトル(飲料・酒・焼酎・みりん・みりん風調味料・醤油・めんつゆ・食酢・調味酢など) | キャップを除き使い切り、洗浄したもの |
お問い合わせ
このページは環境業務課が担当しています。
〒760-0080 高松市木太町2282番地1環境業務センタ-2階
(管理係)
電話:087-834-0389 ファクス:087-837-1458
(戸別第一係・戸別第二係・ステーション係)
電話:087-861-4524 ファクス:087-837-1458
(粗大ごみ受付センター)
電話:087-834-0366
(衛生センター係)
電話:087-839-3990


















