自己負担金免除等の手続きについて
更新日:2022年5月26日
自己負担金免除等の手続きを行い、書類を医療機関等に提出することで、がん検診等の自己負担金が免除若しくは減額になります。
※65歳以上の方については、介護保険課から発送される「介護保険料決定通知書兼納入通知書」に、令和4年度賦課分で「賦課の根拠」の「保険料段階」に、第1から第3段階のいずれかが印字されている場合は、「介護保険料決定通知書兼納入通知書」のコピーを医療機関等に提出することで、がん検診等の自己負担金が免除若しくは減額になりますので、申請手続きは不要です。
対象者
(1)令和4年度の市町村民税が非課税である世帯に属する方
(2)生活保護法による保護を受けている方
(3)中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律等による支援給付等を受けている方
減免・減額の内容
検診種別 | ・70歳以上の方(申請不要) |
(1)市民税非課税世帯に属する方 |
(2)生活保護法による保護を受けている方 |
---|---|---|---|
大腸がん検診 | 無料 |
無料 | 無料 |
乳がん検診 | 無料 |
無料 | 無料 |
子宮頚がん検診 | 無料 |
無料 |
無料 |
前立腺がん検診 | 600円 | 無料 |
無料 |
胃がん個別検診 | 該当年齢の方のみ |
エックス線 1200円 |
無料 |
胃がん集団検診 | 無料 |
無料 |
無料 |
結核・肺がん集団検診 |
無料 |
無料 |
無料 |
必要書類
※(2)、(3)の対象者は、生活福祉課で発行される受給証明書が必要です。
※(1)の対象者は、下記の(1)~(3)いずれかの書類が必要です。
(1)令和4年度の介護保険料決定通知書の写し(令和4年度賦課分の保険料段階が第1段階から第3段階が対象)
(2)市民税課、各総合センター、各支所・出張所で発行される令和4年度課税状況の確認票
(3)保健予防課、健康づくり推進課、各保健ステーションで発行される自己負担金免除承認通知書
自己負担金免除の申請方法の詳細はこちらをご覧ください。
申請書類はこちらからダウンロードできます。
保健予防課、健康づくり推進課、各保健ステーションで手続きができます。
市民税課、各総合センター、各支所・出張所で手続きができます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367
