高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

マイナンバーカード出張申請窓口の設置について

更新日:2023年12月5日

高松市内の商業施設等にマイナンバーカード出張申請窓口を設置します。

高松市では、下記の期間、市内の商業施設等にマイナンバーカードの申請手続のサポートを行う「マイナンバーカード出張申請窓口」を開設します。

出張申請窓口の対象者

高松市に住民票がある方

開催場所・日時

場所 日時

マルナカパワーシティ屋島店
(生活館1階エスカレーター横)

終了しました。

フジグラン十川
(食品館レジ前スペース)

令和5年12月8日(金曜日)~令和5年12月11日(月曜日)
9:00~17:00

ショッピングセンターウイングポート
(1階エスカレーター前)

令和5年12月15日(金曜日)~令和5年12月18日(月曜日)
9:30~17:30

ヤマダデンキテックランド
New高松レインボー通り店
(東側中央入口付近)

令和5年12月22日(金曜日)~令和5年12月25日(月曜日)
10:00~18:00

※開設場所・日時は変更となる場合があります。

今後も設置を予定しておりますので、決定次第、こちらのページにてお知らせします。

申請出張窓口のサポート内容

申請サポートの流れ

1.手ぶらでご来場された場合

(1)マイナンバーカード交付申請書の記入方法のご案内および写真撮影(無料)をさせていただきます。
(2)ご自宅等で、申請書にマイナンバー(個人番号)の記入をお願いします。
※マイナンバー(個人番号)が記載された書類の紛失等により、ご自身のマイナンバー(個人番号)が不明な場合は、高松市役所市民課マイナンバーカード交付係(電話:087-839-2287、受付時間:平日9:00~17:00)まで、ご相談ください。
上記の場合は、市役所などの窓口で申請をおすすめしておりますが、ご希望であれば、写真撮影およびマイナンバー(個人番号)以外の必要事項の記入をサポートさせていただくことは可能です。
(3)申請書と郵送用封筒をお渡ししますので、申請者ご自身でポストへ投函をお願いします。

2.「QRコード付き交付申請書:下記の3枚のうち、どれか1枚」をお持ちいただいた場合

オンラインでの申請サポートおよび写真撮影(無料)を行います。
※申請書のポストへの投函は、不要です。

QRコード付き通知カード

個人番号カード交付申請書

個人番号通知書

3.「通知カード」をお持ちいただいた場合

(1)マイナンバーカード交付申請書の記入方法のご案内および写真撮影(無料)をさせていただきます。
(2)申請書と郵送用封筒をお渡ししますので、申請者ご自身にてポストへ投函をお願いします。

通知カード

マイナンバーカードの受取について

後日、申請書にご記入いただいた住所宛に「交付通知書(はがき)」 が届きますので、はがきに記載されている内容をご確認いただき、高松市役所等でマイナンバーカードを受け取ります。

その他

お問い合わせ

このページは、デジタル戦略課が担当しています。

〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号防災合同庁舎7階

電話:087-839-2172

ファクス:087-839-2169