高松市会計年度任用職員【発掘作業補助員】の募集について
更新日:2023年3月6日
文化財課では、高松市会計年度任用職員(発掘作業補助員)を次のとおり募集します。
1.募集の内容
募集期間
令和5年3月1日から令和6年3月31日までの間で随時
職務内容
(1)埋蔵文化財調査に係る発掘作業、現場清掃及び測量等の補助
(2)埋蔵文化財公開活用業務に係る設営及び運営補助業務
(3)埋蔵文化財調査及び史跡管理に係る環境保全業務
(4)文化財保護業務に係る資機材等の運搬及び整理整頓業務
(5)その他埋蔵文化財センターの運営に必要な業務
応募資格
特別な資格は必要ありませんが、測量機器、刈払い機ほか上記作業において使用する機材がある場合には、その操作ができる方を優先いたします。
勤務時間
原則として、月曜日~金曜日のうちで週3日以内。午前9時~午後4時の間で週20時間未満(パートタイム勤務・時間報酬)
※休憩1時間を含みます。
※業務の必要性により、時間外勤務が発生する場合があります。
休日
土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始
給与等
・時間報酬1,005円(地域手当含む。)
別途、本市規定に基づき交通費相当額が支給される場合があります。
社会保険等
加入なし
災害補償
労災保険又は市の非常勤の職員の公務災害補償制度が適用されます。
勤務場所
高松市番町一丁目5番1号高松市埋蔵文化財センターほか(発掘調査現場を含む)
休暇等
高松市会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する基準を定める規則の規定に基づき付与します。
※年次有給休暇、特別休暇等
2.申込み(登録)から任用まで
(1)登録
高松市創造都市推進局文化財課(高松市役所7階)に、別添の高松市会計年度任用職員(発掘作業補助員)任用申込書を直接、持参ください。(郵送等による受付はしていません。月~金曜日の午前8時30分~午後5時までの間で、随時受け付けています。)
登録することが任用決定ではありませんので、あらかじめ御了承ください。
(2)仕事のご案内
本市でアルバイトを必要とする場合、原則、勤務していただく月の前月の中旬~下旬頃に、登録者の中から選考の上、連絡します。
(3)承認・内定
内容を検討していただき、都合がよろしければ御承諾ください。採用内定とします。
(4)採用
任用開始当日に指定の勤務場所に出勤してください。採用の手続きを行い、任用します。また、任用期間の途中で、期間延長をお願いする場合もあります。
(5)任用終了後
任用期間終了後は、アルバイトを必要とする業務が生じた場合に、改めて御連絡させていただきます。
※仕事の御案内は、アルバイトの必要の有無、登録された方の働き方の希望や業務への適性等を選考した上で行いますので、必ず御案内させていただくというわけではありませんので、御了承ください。
3.服務等
地方公務員法の規定に基づき、採用時(継続任用時を含む。)は全て条件付きのものとし、採用後1か月を良好な成績で勤務したときに高松市会計年度任用職員として正式採用となります。
・会計年度任用職員は一般職の地方公務員であり、地方公務員法上の服務に関する規定が適用され、かつ懲戒処分等の対象になります。ただし、営利企業への従事(兼業)等の制限については、適用除外となります。
4.任用申込書記入要領
・受験資格がないこと又は申込書記載事項などが正しくないことが明らかになった場合は、採用されないことがあります。
・氏名は、戸籍記載のとおり正確に記入してください。
・「学歴」の欄は、最終学歴から順にさかのぼり、中学校卒業後の学歴を記入してください。
・最後の欄には、必ず自筆で署名の上、押印してください。
■次の各号のいずれかに該当する人は申込できません。(地方公務員法第16条(欠格条項))
1禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
2当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
3人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
4日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党
その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
■外国籍の人も申込みできます。ただし、在留資格で就労等が制限されている場合は採用されません。
問い合わせ先
高松市文化財課
電話:087-839-2660
FAX:087-839-2659
募集要項等ダウンロード
