歴史・文化紹介テレビ広報番組「高松歴史探訪 高松城へ向かう道 讃岐五街道」
更新日:2020年8月17日
「道」から歴史を知る
江戸時代、高松城を起点に延びていた四国各地へとつながる五つの道
「志度街道」「長尾街道」「仏生山街道」「金毘羅街道」「丸亀街道」は
古来より物の行き来・人々の往来に留まらず、政治・文化などにも重要な役割を担ってきました。
日頃歩き慣れた「道」でも
地名や道の形状、歴史建造物や道の方角に改めて注目してみると
今まで気付かなかった新たな発見があるかもしれません。
高松市出身の東條麻依子アナウンサーが、まちを歩きながら歴史の跡を訪ねます!
【放送局】テレビせとうち
「高松歴史探訪 高松城へ向かう道 讃岐五街道 仏生山街道(一)」
≪この番組の放送は終了しました≫
令和2年8月2日(日曜日)の放送内容を動画配信しています。是非ご覧ください。
今回の道は、高松城から仏生山へと続く「仏生山街道」
丸亀町壱番街前ドーム広場から、ぶらり旅はスタート。
丸亀町商店街は、なぜ「丸亀」って呼ばれているの?
田町商店街の道は、一直線じゃない!?
普段何気なく歩いている「道」の不思議を
高松市歴史資料館の学芸員、波多野篤さんが解説。
歴史の跡をたどっていきます!
日時:8月2日(日曜日)午後1時30分から1時45分
放送局:テレビせとうち
タイトル:高松歴史探訪 高松城へ向かう道 讃岐五街道 仏生山街道(一)
お問い合わせ
このページは広聴広報課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎5階
電話:087-839-2161 ファクス:087-861-1559
(広聴係 本庁舎1階市民相談コーナー内)
電話:087-839-2111 ファクス:087-839-2464
<広聴広報課>
電話:087-839-2161
ファクス:087-861-1559
