「令和3年度 高松市 小・中学生 環境標語コンクール」優秀作品賞が決定しました!
更新日:2021年10月1日
令和3年8月2日から9月10日の間、市民の皆様の、様々な環境問題についての意識啓発を図ることを目的に、環境問題をテーマとした「令和3年度 高松市 小・中学生 環境標語コンクール」開催いたしました。児童・生徒の視点から、かわいらしくユニークな作品や、何気ない言葉の中にも、環境問題について考えさせられる作品など、様々な標語を応募いただき本当にありがとうございました。なお、優秀作品につきましては、厳選なる審査を行い下記のとおり決定させていただきました。
☆最優秀賞 | |||
---|---|---|---|
学 校 名 | 学 年 | 氏 名 | 作 品 |
鶴尾小学校 |
2 年 | 森岡 希心 | ゴミのもと へらせばちきゅう えがおになるよ |
☆優秀賞 |
|||
学 校 名 |
学 年 |
氏 名 | 作 品 |
香西小学校 | 1 年 | 山田 侑奈 | かいものへ もっていこう エコバック |
香西小学校 | 3 年 | 大田 漣翔 | 行く前に れいぞうこ見て 買い物に |
☆佳作 | |||
学 校 名 |
学 年 |
氏 名 |
作 品 |
香西小学校 | 3 年 | 小笠原 葵 | ぼくらが今 未来に出来る事を 考えよう |
栗林小学校 | 2 年 | 榊 陽仁 | みんなのこうえん ゴミは もってかえるよ |
香西小学校 | 1 年 | 河野 伊織 | だいじにしよう おいしいうどんの ためのみず |
☆最優秀賞 |
|||
---|---|---|---|
学 校 名 | 学 年 | 氏 名 | 作 品 |
多肥小学校 | 6 年 | 中井 優人 | CO2 未来のために 減らそうよ |
☆優秀賞 |
|||
学 校 名 | 学 年 | 氏 名 | 作 品 |
中央小学校 | 5 年 | 森 友香 | リサイクルすてるごみ アイデアしだいで 宝物 |
中央小学校 | 5 年 | 田井 景都 | さんごしょう 近くにただよう レジぶくろ |
☆佳作 |
|||
学 校 名 | 学 年 | 氏 名 | 作 品 |
中央小学校 | 5 年 | 大岩 夏芽 | ゴミ分別 知識よりも まず実行 |
中央小学校 | 5 年 | 藤本 糸恵 | 3Rを大切に 光かがやく きれいな世界 |
中央小学校 | 5 年 | 小石 咲和 | あなたの一手間で ゴミが し源に変わる |
☆最優秀賞 |
|||
---|---|---|---|
学 校 名 | 学 年 | 氏 名 | 作 品 |
屋島中学校 | 1 年 | 杉本 波人 | ゴミ分別 小さな努力で 大きな成果 |
☆優秀賞 |
|||
学 校 名 | 学 年 | 氏 名 | 作 品 |
屋島中学校 | 1 年 | 谷原 圭紀 | 知っとん? やっとん ゼロカーボン |
桜町中学校 | 2 年 | 榊 絢友奈 | みんなで救おう 地球からの SOS |
☆佳作 |
|||
学 校 名 | 学 年 | 氏 名 | 作 品 |
屋島中学校 | 1 年 | 鈴木 友彩 | ポイ捨ては いつか自分に 倍返し |
屋島中学校 | 1 年 | 小野川 麗 | 人の手で すくおう命 きれいな海 |
屋島中学校 | 1 年 | 玉川 航太 | 節約 分別 リサイクル 地球を守る 三種の神器 |
※ご応募いただいた全ての作品につきましては、南部クリーンセンター管理棟(エコホタル)に一覧表として掲示させていただきます。
閲覧時間は、月曜日~金曜日(祝日含む)午前10時~午後4時までとなっております。
なお、閲覧の際は、新型コロナウイス予防のため、マスクの着用をお願いします。また、風邪、発熱等症状のある方はご遠慮いただくようお願いいたします。
環境標語コンクールの「募集要項」はコチラ(PDF:712KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは南部クリーンセンターが担当しています。
〒761-1503 高松市塩江町安原下第3号2084番地1
電話:087-890-2190
ファクス:087-890-2191
