令和4年度 高松市子ども食堂開設運営事業補助金について
更新日:2022年5月16日
様々な家庭環境で育つ子どもを地域で支援するため、家庭的な雰囲気のもと、地域の子どもを対象に食事や地域住民との交流、学習機会の提供などを行う「子ども食堂」を実施する団体に対して、その開設及び運営に要する経費の一部を補助します。
1 補助対象団体
次の要件を全て満たしている団体が、補助対象となります。
(1) 本市において活動する団体であること。
(2) 1年以上継続して、子ども食堂を運営する意思及び能力を有すると認められること。
(3) 組織及び運営に関する事項を定めた会則、規約等があること。
(4) 政治的活動又は宗教的活動を行うことを目的としていないこと。
(5) 活動の内容が公の秩序又は善良の風俗に反するものでないこと。
(6) 暴力団又は暴力団若しくは暴力団員の統制の下にある団体でないこと。
(7) 申請時において、本市の市税に滞納がないこと。
2 補助対象事業
次の(1)~(5)の事業で、下記の要件を全て満たしている事業が、補助対象となります。
(※(4)、(5)の事業のみを実施する場合は補助対象となりません。)
(1) 子ども食堂の開設
(2) 子ども食堂における食事の提供等の活動
(3) 前号の事業の代替として行う子どもの家庭に対する食事等の配布
(4) 学習支援事業
(5) 相談支援事業
【要件】
・ 開催または配付の頻度は、1月当たり1回以上であること。
・ 開催時間は、1回おおむね1時間以上であること。※(3)の事業除く
・ 1回の開催又は配付につき10食以上の食事の提供ができる体制であること。※(4)、(5)の事業除く
・ 補助対象事業の実施に当たり、保健所等関係行政機関に事前に相談するとともに、その指導を遵守
すること。※(4)、(5)の事業除く
・ 支援が必要な子どもと関係機関とをつなぐことができる体制であること。
・ 地域の子どもが参加できるように広報活動を行うこと。
・ 営利を目的としたものでないこと。
・ 政治的活動又は宗教的活動に関するものでないこと。
・ 補助対象事業に関し、国又は地方公共団体等から、補助金、負担金又はこれらに類するものの交付を
受けていないこと。
・ 事業に関連する事故をカバーするための保険に加入すること。
・ 事業の実施方法等について、市が適切と認めたものであること。
3 補助対象経費
(1) 初期経費(初年度限り)
子ども食堂の開設に要する経費で、100,000円を基準額とします。
(2) 運営経費(連続した3年度間限り。申請は年度ごと。)
子ども食堂における食事の提供等の活動及び当該事業の代替として行う子どもの家庭に対する食事
等の配付に要する経費で、子ども食堂の開催回数又は食事等の配付の回数に応じて算出します。
その他学習支援、相談支援を実施する場合は、補助金が加算されます。
※金額等の詳細については、高松市子ども食堂開設運営事業補助金 募集要領(PDF:296KB)をご覧
ください。
4 募集期間
令和4年4月1日から年度内において随時募集
※補助金の交付は予算の範囲内で行います。
5 申請方法
次の必要書類を、子育て支援課(市役所6階)まで持参してください。
【必要書類】
(1) 高松市子ども食堂開設運営事業補助金交付申請書(PDF:72KB)
(1) 高松市子ども食堂開設運営事業補助金交付申請書(ワード:18KB)
(4) 収支予算書(初期経費)※新規に開設する場合のみ(エクセル:25KB)
6 実施状況の報告等
補助団体は、毎月10日までに、次の様式により、前月の活動状況等を報告してください。
事業完了の日から20日以内、又は年度末までのどちらか早い日までに、実績報告書に必要書類を添えて提出してください。
高松市子ども食堂開設運営事業補助金実績報告書(PDF:81KB)
高松市子ども食堂開設運営事業補助金実績報告書(ワード:19KB)
7 問合せ先
高松市健康福祉局 こども未来部 子育て支援課
〒760-8571
高松市番町1丁目8番15号 高松市役所6階
TEL 087-839-2354
FAX 087-839-2379
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは子育て支援課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2354
ファクス:087-839-2379
