離乳食教室わん・つー・すりー
更新日:2022年4月1日
令和4年度離乳食教室わん・つー・すりーについて
5か月から1歳(離乳完了前)までの赤ちゃんをもつ保護者を対象に、離乳食と食育についての講習を行います。離乳食の作り方などについて動画を見ながらお話します。
教室で使用する動画の一例です。
新型コロナウイルス感染症対策のためのお願い
教室に参加する際は、以下の感染予防対策にご協力ください。
■原則、同伴者の参加はお控えください(赤ちゃんの同伴は可能です)。
■ご本人やご家族に発熱、咳、倦怠感等の風邪症状や体調不良がある場合は、参加をお控えください。
■教室当日は、ご家庭において体温測定など体調チェックをお願いします。
■教室参加時は、マスクの着用をお願いします。
今後の状況によっては、教室が中止、もしくは一部内容変更となる場合があります。
対象者
市内に居住する5か月から1歳児(離乳完了前)の保護者
実施場所・定員・日時
(教室1回あたりの定員)
高松市保健センター:15組
高松市仏生山保健センター:15組
ふれあい福祉センター勝賀:10組
香川総合センター:10組
国分寺総合センター:10組
牟礼総合センター:10組
実施時間はどの会場も午前10時から(受付は午前9時45分から)45分程度です。
日程・会場については、下記の予定表をご確認ください。
※午前10時からの教室が定員に達した場合のみ、同日に同じ内容で2回目を開催します(仏生山保健センターの2回目はありません)。
※受講時間については、ご希望に沿えない場合があります。
令和4年度わん・つー・すりー年間予定表(PDF:494KB)
費用
参加は無料です。
申込み方法
高松市健康づくり推進課(住所:高松市桜町一丁目9番12号高松市保健センター内)へお申込みください。
申込先電話番号:087-839-2363(平日午前8時30分から午後5時15分)
開催日前月の15日(土日祝の場合はその翌日)から先着順に受付します。
その他
申込先と実施場所が異なる場合がありますので、ご注意ください。
ご不明な点は高松市健康づくり推進課までお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367
