今年も始まっています!連載講座「探求!たかまつ遺産」
更新日:2021年2月15日
高松市文化財課・高松市埋蔵文化財センターでは、11月22日から毎年たくさんの考古学ファンが集う連載講座「探求!たかまつ遺産」を開催しています。
今年は全4回の開催、会場は全てサンクリスタル高松3階の視聴覚ホールです。
参加は無料、事前申し込みも不要です!当日、会場に直接お越しください。
第1回
日時:令和2年11月22日日曜日午前10時から12時
講師:狭川真一(大阪大谷大学教授)
演題:讃岐の中近世お墓事情
第2回
日時:令和2年12月12日土曜日午前10時から12時
講師:田中健二(香川大学名誉教授)
演題:高松城下町の形成・拡大と構造
〇同時講演
講師:高上拓(高松市文化財専門員)
演題:石清尾山古墳群の至宝
第3回
日時:令和3年1月16日土曜日午前10時から12時
講師:坂本俊(公益財団法人元興寺文化財研究所)
演題:分布調査からみた生駒山の石切丁場
〇同時講演
講師:梶原慎司(高松市文化財専門員)
演題:屋島の石切丁場の調査
※第4回は中止になりました
第4回
日時:令和3年2月21日日曜日午前10時から12時
講師:田中学(長崎市文化財課)
演題:長崎の台場跡と長崎の鼻台場跡
ちらし裏面
ちらし表面
新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いいたします
- 発熱等の症状のある方は参加をお控えください。
- 参加される方はマスクを着用の上ご来場ください。
- いわゆる三密の環境を避けるため、人数制限を行う場合があります。(定員は先着80名)
- 新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、開催日直前に講演会の中止や順延を決定する場合があります。
お問い合わせ先
高松市埋蔵文化財センター:087-823-2714
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
