【新型コロナウイルス感染症】高齢者の皆様、運動不足を解消しましょう!
更新日:2021年4月7日
外出自粛による健康への影響
新型コロナウイルス感染症予防のために、外出の機会が減っている方が多いと考えられます。
しかし、おうちに閉じこもりきりになると人との関りが少なくなる、運動不足になる、など体も頭も動かさない生活になってしまいます。
このような生活が続くと、心身の衰え(フレイル)につながります。
じっとしている時間を減らし、おうちでもできる体操や人混みを避けて屋外を散歩するなどして自身の健康を保ちましょう!
コロナに気をつけておうちでできる健康づくり(PDF:669KB)
フレイルとは?
筋力や心身の活力が低下し、健康障害を起こしやすい状態のことです。
健康な状態と要介護の状態の中間の状態であり、生活習慣を改善することで健康な状態に戻ることができます。
おうちでできる体操を紹介します!
高松市には、介護予防のためのオリジナル体操「のびのび元気体操」があります。
おうちで簡単にできるストレッチや運動、お口の体操など様々な体操があります。
どなたでも無理なく行える体操ですので、ぜひ運動不足解消にもお役立てください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは長寿福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2346
ファクス:087-839-2352
