よくある質問(新型コロナウイルス感染症濃厚接触者向け)
更新日:2022年9月26日
新型コロナウイルス感染症について、よくある質問を掲載しています。
濃厚接触者の方へ
Q.(陽性者との接触があった場合)自分は濃厚接触者ですか?
A.同居家族以外の濃厚接触者の特定を保健所では基本的に行っておりません。
詳細は下記リンクをご参照ください。
Q.濃厚接触者の待機期間中に食品等の買い出しに行ってよいですか?
A.生活必需品など必要な買い物は、人が少ない時間帯に、マスクなどの感染対策をした上で、人との接触を避け、短時間でお済ませください。
Q.濃厚接触者である同居家族等の待機期間はいつまでですか?
A.陽性者の発症日(無症状の場合は検体採取日)、又は陽性者の発症等により住居内で感染対策(注1)を講じた日のいずれか遅いほうを0日目として、5日間(6日目解除)とします。
(注1)感染対策を講じた日とは、日常生活を送る上で可能な範囲での、マスク着用、手洗い・手指消毒の実施、物資等の共用をさける、消毒等の実施のことです。
令和4年7月22日事務連絡「濃厚接触者の待期期間の見直し」(外部サイト)
Q.濃厚接触者の待機期間の短縮について教えてください。
A.陽性者の発症日(無症状の場合は検体採取日)、又は陽性者の発症等により住居内で感染対策(注1)を講じた日のいずれか遅いほうを0日目として、2日目及び3日目の抗原定性キットを用いた検査で陰性を確認した場合は、3日目から解除可能です。
(注1)感染対策を講じた日とは、日常生活を送る上で可能な範囲での、マスク着用、手洗い・手指消毒の実施、物資等の共用をさける、消毒等の実施のことです。
短縮の適用に社会機能維持者であるか否かは問いません。
※ただし、乳幼児については抗原定性検査キットを用いることは想定しておらず、5日間の待機となります。
お問い合わせ
このページは保健予防課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目10番27号保健所1階
総務・予防接種係、医務係
電話:087-839-2860
ファクス:087-839-2879
感染症係
電話:087-839-2870
ファクス:087-813-0221
