濃厚接触者の方
更新日:2022年9月7日
令和4年7月22日より濃厚接触者の待機期間が見直されています。
詳細は、次の厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部事務連絡をご確認ください。
濃厚接触者について
高松市保健所では、厚生労働省通知(令和4年3月16日付)に基づき、積極的疫学調査を集中的に実施することとし、濃厚接触者の特定は基本的に同居家族に重点化しています。このため、知人等から「新型コロナウイルス感染症の陽性となった。」旨の連絡を受けた際には、下記を参照の上、感染予防のための行動をとりましょう。
受診先に困った場合は診療・検査医療機関一覧(外部サイト)をご参照ください。
濃厚接触者とは
発症の2日前以降の期間において、下記のいずれかに該当する場合、濃厚接触者となります。
- 同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内を含む)があった。
- 手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、マスクなどの感染予防策なしで、15分以上の接触があった(個々の状況により陽性者の感染性を総合的に判断します)。
- 適切な感染防護なしに、患者を診察、看護もしくは介護していた。
- 患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い。
※高松市保健所では基本的に同居家族以外の濃厚接触者の特定を実施しておりません
厚生労働省 令和4年3月16日(令和4年7月22日一部改正)事務連絡(外部サイト)
濃厚接触者の待機期間について
濃厚接触者の待機期間
- 陽性者と最終接触があった日を0日として、翌日から5日間(6日目解除)が待機期間となります。
濃厚接触者である同居家族等の起算日について
(1)陽性者の発症日(陽性者が無症状の場合は検体採取日)
(2)陽性者の発症等により居住内で感染対策を講じた日
(1)、(2)のいずれか遅い方を0日目として自宅待機をお願いします。
待機期間の短縮について
- 2日目、3日目の抗原検査を用いた検査(抗原検査キットは薬事承認されたものを使用してください)で陰性を確認した場合は、社会機能維持者であるか否かに関わらず、3日目から解除が可能となります。この場合、解除の判断を保健所に確認する必要はありません。
- 期間短縮のための検査は自費となります。事業主の方は業務の必要性を適切に判断し、業務に従事させる必要があると判断する場合には、事業主として検査体制を確保するなど、従業員に過度の負担を強いることのないようご配慮ください。
※乳幼児については抗原定性検査キットを用いることは想定しておらず、5日間の待機となります。保育所等における新型コロナウイルスへの対応にかかるQ&Aについて(第十五報)(令和4年5月25日現在)(外部サイト)
※高松市保健所から待機期間終了のお知らせはしていません。ご注意ください。
- 待機期間中は不要不急の外出、感染対策の高い場所の利用や会食等を避け、マスク着用すること等感染対策をしてください。
- 待機期間中は検温等の健康観察をお願いいたします。
家族がコロナと言われたら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは保健予防課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目10番27号保健所1階
総務・予防接種係、医務係
電話:087-839-2860
ファクス:087-839-2879
感染症係
電話:087-839-2870
ファクス:087-813-0221
