このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年秋開始接種について

更新日:2023年9月27日

令和5年秋開始接種(令和5年9月20日開始)


※「国作成リーフレット」より

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。【厚生労働省】令和5年度秋開始接種についてのお知らせ(外部サイト)

対象者

次の条件を満たす全ての方

  1. 生後6か月以上
  2. 初回接種(1.2回目接種 ※6か月から4歳の方は1~3回目)を完了している
  3. 前回の接種から3か月以上経過している
  • 小児(5歳から11歳まで)接種についてはこちら
  • 乳幼児(6か月から4歳まで)接種についてはこちら

実施期間

令和5年9月20日から令和6年3月31日まで

接種費用

無料(自己負担なし)

使用するワクチン

オミクロン株XBB.1.5に対応した1価ワクチン(ファイザー社・モデルナ社)を基本として使用します。

武田社(ノババックス)ワクチンについては外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)

開始時期

予約開始
 令和5年9月12日(火曜日)

接種開始
 令和5年9月20日(水曜日)

接種券の発送時期

◆令和5年春開始接種(令和5年5月8日~令和5年9月19日に実施の接種)を接種された方
 前回の接種日から3か月経過する前に、順次発送します。
 初回の発送は9月6日(水曜日)、令和5年6月30日までに接種された方への発送を予定しています。
 7月以降に接種された方は、9月下旬以降、順次発送します。

◆令和5年春開始接種を接種されていない方
 これまでに発送した接種券で接種可能ですので、新たに接種券を発送する予定はございません。
 お手元の、以前お送りした接種券をご使用ください。

予約が可能な医療機関

※医療機関からの申し出により、随時更新しています。
※9月10日(日曜日)に、新聞折り込みチラシでも配布しております。
※9月下旬以降の発送分には、接種可能医療機関一覧が同封されます。

接種券が届かない方等の接種券一体型予診票の発行・再発行について

高松市外や海外から高松市に転入した人は、転入前の接種記録が高松市にないため自動的に発行できません。
接種券が必要な場合は、次の申請フォームから申請してください。
なお、海外で接種を受けた人は、「予防接種済証」など接種履歴が確認できるものの提出が必要ですので、申請受付後、担当者から連絡いたします。
その他、接種券が届かないまたは紛失などで再発行を希望する人も、次の申請フォームから申請してください。

高松市コールセンター

電話:0120-525-207
相談内容:ワクチン接種の予約、接種券の再発行など
受付時間:毎日(祝日含む、年末年始は除く)午前9時から午後6時まで
※お問合せ内容によっては、折り返し回答する場合がございます。あらかじめ御了承ください。


!!かけ間違いには十分注意してください!!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは高松市新型コロナワクチン接種担当が担当しています。
電話:0120-525-207

本文ここまで

サブナビゲーションここから

便利ナビ

  • 結婚 離婚
  • 妊娠 出産
  • 子育て
  • 入園 入学
  • 引越 住まい
  • 就職 退職
  • 高齢者 介護
  • おくやみ

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

よくある質問

予防接種

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ