高松市中小企業等省エネ化・コスト削減機器等導入事業補助金
更新日:2023年9月20日
申請された方へお知らせ【令和5年9月20日追記】
申請状況についてお知らせします。
申請件数 | 合計930件 |
---|---|
交付申請額 | 合計577,767千円 |
予算額:3億円(5月補正2億円+9月補正1億円)
申請された方へお知らせ(令和5年8月14日追記)
予算額を大きく上回る数の申請をいただいております。
採択・不採択の結果(※)については、9月下旬頃に書面にてお知らせする予定です。
申請多数につき御期待に沿えない場合がございます。あらかじめ御了承いただきますようお願いいたします。
※提出書類によるコスト削減効果、有効性等の審査を実施し一部抽選により採択事業を決定します。
【不正受給を踏まえた注意喚起】
補助金の申請等に当たり、「虚偽の申請による不正受給」や「補助金の目的外利用」、「補助金額を不当に釣り上げ、関係者へ報酬を配賦する」といった不正な行為が疑われる場合は、交付要綱に基づき、交付決定を取り消すだけでなく、既に補助金を交付しているときは、その全部又は一部の返還を求めます。
※ 不正の内容によっては、詐欺罪や未遂罪となる可能性があります。
【香川県事業者の未来への投資を応援する総合補助金との重複申請について】
香川県が実施する「事業者の未来への投資を応援する総合補助金(未来投資応援補助金)」に、同一の事業者が同一の内容で採択される場合は、本補助金で採択しませんので、御留意ください。
香川県「事業者の未来への投資を応援する総合補助金(未来投資応援補助金)」(外部サイト)
申請受付期間 令和5年7月18日(火曜日)~8月25日(金曜日)
香川県コールセンター TEL 087-802-6906(平日9:00~17:30)
高松市中小企業等省エネ化・コスト削減機器等導入事業補助金コールセンター
TEL:087-826-5218(9:00~17:00)
(土日祝及び12月29日(金曜日)~1月4日(木曜日)を除く)
申請書類提出先
〒760-8515 高松市番町二丁目2番2号
高松市中小企業等省エネ化・コスト削減機器等導入事業補助金事務局(高松商工会議所)
!詳細は、必ず手引きやQ&Aを確認してください!
※7月21日(金曜日)更新
※7月28日(金曜日)追記
よくある間違いの事例(注意喚起)
目的
エネルギー価格の高騰等による利益圧縮の程度を緩和し、コロナ禍からの回復基調にある本市経済の回復の加速化を図るため、省エネルギー化、コスト削減等につながる機器等の導入に要する経費の一部について、予算の範囲内で補助金を交付します。
申請受付期間【受付は終了しました】
令和5年7月10日(月曜日)~8月9日(水曜日) ※当日消印有効
補助対象者
市内に本社又は主たる事業所(個人の場合にあっては、住所)を有する中小企業者又はその他の法人であって、次の(1)、(2)のいずれにも該当する方が対象です。
(1)事業収入を得ている者であること。
(2)今後も事業を継続する意思を有している者であること。
※中小企業者 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に掲げる中小企業者
※その他法人 中小企業者に該当しない事業者であって、次のア又はイのいずれかを満たす法人(国内に本店又は主たる事業所を有する設立登記法人に限る。以下同じ。)をいいます。ただし、当該事業者が組合若しくはその連合会又は一般社団法人の場合にあっては、その他直接又は間接の構成員たる事業者の3分の2以上が個人又は次のア若しくはイのいずれかを満たす法人でなければなりません。
(ア)資本金の額又は出資の総額が3億円未満であること。
(イ)資本金の額又は出資の総額が定められていない場合は常時使用する従業員の数が300人以下であること。
補助対象事業
エネルギー価格の高騰等の影響を受けている光熱水費、人件費等の経費を削減するための省エネルギー化、再生可能エネルギーの導入、コストの削減又は生産性の向上につながる機器等を導入する事業
※固定費(エネルギー価格の高騰等の影響を受けている光熱水費、人件費等の経費)の削減につながることが要件です。
※市による補助金の交付決定前であって、令和5年4月1日以降に実施された事業に要した経費であっても、審査の結果、適正と認められれば、補助対象事業となります。ただし、令和5年12月31日までに事業を完了できない場合は、補助金を交付することができません。
補助対象経費
補助対象経費は以下のとおりです。
(1)機械装置費
(2)運搬費
(3)設備処分費(上限10万円)
(4)外注費
※次の3つの条件をすべて満たすものとなります。
・補助事業の遂行に必要なものと明確に特定できる経費
・令和5年4月1日(土曜日)から令和5年12月31日(日曜日)の期間中に発生し、支払いが完了した経費
・証拠資料等によって支払金額が確認できる経費
補助率・補助額
補助率:5分の4
補助額:20万円~80万円
その他留意事項
(1)同一の事業に対して、本市又は他の団体から別の補助金等の交付を受けた場合は、補助対象外となります。
(2)補助事業の採択に当たり、提出書類によりコスト削減効果、有効性等の審査を実施します。補助対象事業に該当する場合であっても、必ずしも交付対象となるものではありませんので、ご注意ください。
(3)交付決定予定額の合計が予算額を上回る場合は、抽選により補助金を交付する予定者を決定します。
(4)実施事業の成果等を市内事業者一般の参考に供し、広く事業展開が図られるよう、具体的な取組内容を活用事例として公表することを予定しています。そのため、採択事業者の方に対し、実績報告後に市から事業成果(実施事業による効果等)について、当該情報発信に必要となる説明や画像素材等、情報提供を追加でお願いすることがあります。
また、事業実施後の状況について、必要に応じて報告を求めることがあります。なお、申請等により得られた情報は、当補助金関係業務以外に使用することはありません。
要綱・様式
交付要綱
高松市中小企業等省エネ化・コスト削減機器等導入事業補助金交付要綱(PDF:256KB)
様式
ダウンロードが困難な場合は、次の場所で様式を配布してありますのでご利用ください。
・高松市役所7階産業振興課 (高松市番町一丁目8番15号)
・高松商工会議所 (高松市番町二丁目2番2号)
・高松市中央商工会 (高松市香川町川東上1743番地9)
・高松市牟礼庵治商工会 (高松市牟礼町牟礼209番地1)
申請時に必要な様式
Word版で申請書を記載する際、記載漏れの要因となりますので、様式が大幅に変わらないよう注意してください。また、印刷をする場合はPDF版をご利用ください。
実績報告時に必要な様式
その他
手書きで申請する場合(印刷用)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは産業振興課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2411
ファクス:087-839-2440
