地域コミュニティICT活用推進のためのクラウド型文書共有システムサービス導入業務に係る公募型プロポーザルの実施について
更新日:2021年9月27日
地域コミュニティICT活用推進のためのクラウド型文書共有システムサービス導入業務に係る公募型プロポーザルの実施について
1 目的
ウィズコロナ、ポストコロナの時代においても、地域コミュニティ協議会を中心としたまちづくりを継続して進めていくため、地域コミュニティの活動において、ICT活用を推進し、クラウド型文書共有システムを用いて、業務効率化や在宅での業務及び会議への参加を可能にするほか、メールサービスやSNS等を活用した地域住民への情報発信等が行えるよう、オンラインストレージの整備を行うものです。
クラウド型文書共有システムサービス導入業務の受託者の選定に当たり、サービスの内容や事業者の能力等を総合的に判断する公募型プロポーザルを実施するものです。
2 参加資格
本プロポーザルに参加できるのは、次に掲げる要件を全て満たしていることを条件とします。
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2) 破産法(平成16年法律第75号)第18条又は第19条の規定による破産手続開始の申立て(同法附則第3条に規定する申立てを含む。)、会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更生手続開始の申立て(同法附則第2条に規定する申立てを含む。)又は、民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続開始の申立てがなされていないこと。
(3) 本プロポーザルの公表の日から契約締結の日までの期間に、高松市指名停止等措置要綱(平成24年高松市告示第403号)による指名停止を受けていない者であること。
(4) 参加表明書提出の時点において、国、都道府県及び市町村税の滞納がないこと。
(5) 銀行の取引停止又は差押えを受けていない者であること。
(6) 「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団でないこと。
3 日程
内容 |
日時 |
---|---|
プロポーザル実施要領の公表 | 令和3年9月3日(金曜日) |
参加表明書等の提出期限 | 令和3年9月15日(水曜日)午後5時まで |
質問書受付期限 | 令和3年9月22日(水曜日)午後5時まで |
企画提案書等の提出期限 | 令和3年10月1日(金曜日)午後5時まで |
プレゼンテーション | 令和3年10月5日(火曜日)(予定) |
選定結果通知 | 令和3年10月上旬 |
質問及び回答(令和3年9月27日更新)(PDF:131KB)
4 交付資料
本プロポーザルに参加する方は、下記より関係資料をダウンロードしてください。
地域コミュニティICT活用推進のためのクラウド型文書共有システムサービス導入業務公募型プロポーザル実施要領(PDF:396KB)
5 選定結果の公開
業者決定後、高松市公式ホームページ上において、契約者の事業者名を公開します。なお、非契約者に関する情報は公開しません。
6 問い合わせ先
問い合わせ先
高松市市民政策局 コミュニティ推進課
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2277 FAX:087-839-2125
メールアドレス:community@city.takamatsu.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはコミュニティ推進課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎4階
電話:087-839-2277
ファクス:087-839-2125
