このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

令和3年度地域コミュニティICT活用推進のためのタブレット端末導入業務に係る公募型プロポーザルの実施について【終了しました】

更新日:2021年9月11日

公募型プロポーザルの実施について

1 目的

 ウィズコロナ、アフターコロナの時代においても、地域コミュニティ協議会を中心としたまちづくりを継続して進めていくため、地域コミュニティの活動において、ICTの活用を推進し、タブレット端末を用いて、リモートでの相談や会議のほか、SNSを活用した情報発信等が行えるよう、タブレット端末の導入及びネットワーク回線の整備を行うものです。

2 参加資格

 (1) 参加表明書提出日現在、高松市における「令和2~4年物品・委託・役務の提供等競争入札参加資格者
    名簿」に登載されていること。
 (2) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
 (3) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生
    法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(会社更生法にあって
    は更生手続開始の決定、民事再生法にあっては再生手続開始の決定を受けている者を除く。)でない
    こと等、経営状態が著しく不健全である者でないこと。
 (4) 公募型プロポーザルの公表の日から契約締結の日までの期間に、高松市指名停止等措置要綱(平成24
    年高松市告示第403号)による指名停止を受けていない者であること。
 (5) 参加表明書提出の時点において、国税及び地方税の滞納がないこと。
 (6) 過去に国又は地方公共団体にタブレット端末(初期設定等を含む)及びネットワーク回線の納入実績
    を有していること。端末は購入・リース契約のどちらであっても実績としてかまわない。

3 参加表明書等の提出

(1) 本プロポーザルに参加する場合は、提出期限までに次の書類を提出してください。
   ・参加表明書(様式第1号)1部 ※会社名等を記載し、会社印を押印したもの
   ・会社概要書(様式第2号)又は会社概要書の内容が記載された会社のパンフレット(写し可)1部

(2) 参加表明書等の提出方法、提出先及び提出期限
 ア 提出方法
   持参又は郵送(配達の記録が残る方法により、期限までに必着。)
   なお、持参以外の方法による場合は、電話にて受付の確認を行ってください。
 イ 提出先
   高松市市民政策局 コミュニティ推進課
   〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号
   TEL:087-839-2277  FAX:087-839-2125
   E-mail:community@city.takamatsu.lg.jp
 ウ 提出期限
   令和3年8月11日(水曜日)午後5時まで(持参の受付は、閉庁日を除きます。)

(3) 参加表明後の辞退
   参加表明書等を提出した後に、提案を辞退する場合は、次の項目を記載した「辞退届」(様式任意)
   を提出してください。
  ・住所 ・事業者名 ・代表者職氏名、押印 ・辞退理由

4 質問の受付及び回答

(1) 質問の受付
   本プロポーザルに関する質問は、質問書(様式第3号)により行うものとし、持参、郵送、FAX又は
   電子メールいずれの方法でも可能とします。なお、持参以外の方法による場合は、電話にて受付
   の確認を行ってください。電話及び口頭による質問・照会は、受け付けません。

(2) 提出先
   3(2)イに同じ

(3) 質問書の提出期限
   令和3年8月18日(水曜日)午後5時まで

(4) 質問に対する回答
   回答は、令和3年8月20日(金曜日)までに、質問者にFAX又は電子メールにて行います。
   なお、質問と回答の内容に関しては、高松市市民政策局コミュニティ推進課ホームページに掲載
   することとし、掲載の期間は、企画提案書等の提出期限までとします。

(5) その他
   ・提出期限までに到着しなかった質問書については、回答しません。なお、当該回答文書は、
    本プロポーザル実施要領に対して、追加又は修正したものとみなします。
   ・他の応募者からの企画提案書等の提出状況に関する質問は、受け付けません。

5 企画提案書等の提出

(1) 提出書類
   本プロポーザルに必要な書類は、次に定めるところにより作成し、提出してください。
   ・企画提案書(様式任意) 正本1部、写し4部
   ・業務実績書(様式第4号) 5部
   ・見積書(様式任意) 正本1部、写し4部

(2) 企画提案書等の提出方法、提出先及び提出期限
 ア 提出方法
   持参又は郵送(配達の記録が残る方法に限ります。)
 イ 提出先
   3(2)イに同じ
 ウ 提出期限
   令和3年8月25日(水曜日)午後5時まで
   ※郵送の場合は、提出期限までに到着したものに限り受理します。

6 選定結果の公開

 業者決定後、高松市公式ホームページ「もっと高松」内のコミュニティ推進課ホームページ上において、契約事業者名を公表します。なお、非契約事業者に関する情報は公開しません。

7 その他

 その他の詳細については、令和3年度地域コミュニティICT活用推進のためのタブレット端末導入業務公募型プロポーザル実施要領等を参照してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページはコミュニティ推進課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎4階
電話:087-839-2277
ファクス:087-839-2125

Eメール:community@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

便利ナビ

  • 結婚 離婚
  • 妊娠 出産
  • 子育て
  • 入園 入学
  • 引越 住まい
  • 就職 退職
  • 高齢者 介護
  • おくやみ

情報が見つからないときは

よくある質問

2 公募型プロポーザル(コンペ方式を含む)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ