高松市美術館キャッシュレス決済導入事業公募型プロポーザルの実施について【終了しました】
更新日:2021年8月17日
高松市美術館キャッシュレス決済導入事業公募型プロポーザルの実施について【終了しました】
1 目的
本事業は、高松市美術館での観覧料等徴収において、窓口サービスの向上を目的としてキャッシュレス決済システムを導入するものです。本事業の事業者選定に当たっては、事業者の事業実績や提案内容等を総合的に判断し、業務に適した事業者を選定するため、提案公募を実施するものです。
2 参加資格
次に掲げる要件を全て満たしていることを条件とします。
(1)過去3年以内に、自治体施設においてキャッシュレス決済を導入した実績があり、本業務を円滑に遂行するために必要な組織、人員、資金等を有していること。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者でないこと。
(3)破産法(平成16年法律第75号)第18条又は第19条の規定による破産手続開始の申立て(同法附則第3条に規定する申立てを含む)、会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更生手続開始の申立て(同法附則第2条に規定する申立てを含む)又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続開始の申立てがなされていないこと。
(4)公表の日から契約締結の日までの期間に、高松市指名停止等措置要綱(平成24年高松市告示第403号)による指名停止を受けていないこと。
(5)本事業への参加を申し込む書類(以下「参加申込書」という)の提出の時点において、国、都道府県、及び市区町村税の滞納がないこと。
3 日程
実施内容 |
実施期日 |
---|---|
プロポーザル実施要領の公表※ | 令和3年8月17日(火曜日) |
参加申込に対する質疑受付 | 令和3年8月17日(火曜日)から |
質疑回答 | 令和3年9月1日(水曜日)まで |
参加申込書の受付 | 令和3年8月24日(火曜日)から |
企画提案に対する質疑受付 | 令和3年8月17日(火曜日)から |
質疑回答 | 令和3年9月22日(水曜日)まで |
企画提案書等の受付 | 令和3年9月10日(金曜日)から |
選定委員会の開催 | 令和3年10月8日(金曜日)まで |
審査結果の通知 | 令和3年10月19日(火曜日)から |
契約締結 | 令和3年10月下旬 |
※令和3年8月17日(火曜日)から同年9月17日(金曜日)までの間に、下記「交付資料」からダウンロードして取得してください。
4 交付資料
本提案公募に参加する方は、下記より関係資料をダウンロードしてください。
5 選定結果の公開
委託事業者の決定後、高松市公式ホームページ上において、契約者の事業者名を公開します。なお、非契約者に関する情報は公開しません。
6 問い合わせ先
本提案公募に関する質問・問い合わせは、交付資料の質問書(様式第3号)を利用して、以下のメールアドレスへ電子メールで提出してください。なお、電話及び口頭による質問は受け付けないものとします。また、本市のセキュリティシステムにより、意図せず当該メールを受付できない可能性があるため、メール送信後は、送信した旨の電話を以下までお願いします。
受け付けた質問に対する回答は、質問者に電子メールで回答するとともに、高松市ホームページに掲載します。回答は、令和3年9月22日(水曜日)午後5時まで随時行う予定です。
問い合わせ先
高松市美術館 業務第二係
電話:087-823-1711
メールアドレス:bijyutsu@city.takamatsu.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは美術館美術課が担当しています。
香川県高松市紺屋町10-4
電話:087-823-1711
ファクス:087-851-7250
