高松市塩江道の駅エリア基本計画策定業務委託に係る提案公募(プロポーザル)を実施します
更新日:2019年3月4日
高松市塩江道の駅エリア基本計画策定業務について、次のとおり提案書等の提出を依頼します。
高松市長 大西 秀人
1 提案公募の目的
本市では、高松の奥座敷とも言われる塩江温泉郷を「オンリーワンの価値を持つ温泉郷」に磨き上げるための指針として、平成29年3月に策定した「塩江温泉郷観光活性化基本構想」に基づき、塩江温泉郷の活性化と、本市の観光振興に努めているところです。
この取組の一環として、「塩江道の駅エリア」において、医療、物販・飲食、温浴、観光情報発信等の複合的な機能を持つ、観光関連施設と医療施設の一体的な整備を行うことで、新たな塩江温泉郷のシンボルとなる交流拠点づくりを目指します。
高松市塩江道の駅エリア基本計画策定委託業務の受託者の選定に当たり、事業者の能力等を総合的に判断する提案公募(プロポーザル)を実施します。
2 業務概要
(1)業務名 高松市塩江道の駅エリア基本計画策定業務委託
(2)業務内容 別紙仕様書のとおり
(3)履行期間 契約締結の日から約9か月間
3 プロポーザルの応募に要求される資格
本プロポーザルに応募する者に必要な資格は、次のとおりとします。
(1)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者
(2)参加表明書提出期限日において、高松市指名停止等措置要綱による指名停止期間中の者でないこと。
(3)国、県、市税の滞納がないこと。
(4)民事再生手続又は会社更生手続の申立てがされていないこと。
(5)手形又は小切手の不渡り事故を引き起こすなどで、銀行当座取引を停止されていないこと。
(6)高松市測量・建設コンサルタント業務等入札参加資格審査基準に適合すること。
4 応募条件等
(1) 応募条件
ア 高松市内に本社・本店を有している法人等(市内企業)又は支社・支店等を有している法人等
(準市内企業)であること。
イ 本業務において、管理責任者(業務責任者)及び管理技術者を各1名ずつ配置すること。ただし、
管理技術者が管理責任者(業務責任者)を兼ねることも可とする。
ウ 本業務において、十分な経験を有する一級建築士を配置すること。なお、一級建築士の所属に
ついては、協力事務所でも可とする。
(2)配置予定管理技術者の資格に関する要件
配置予定管理技術者については、以下のいずれかの資格を有すること。
ア 技術士(総合技術監理部門:建設―都市及び地方計画)
イ 技術士(建設部門:都市及び地方計画)
ウ RCCM(都市計画及び地方計画)
5 手続等
(1)スケジュール
内容 | 日時 | 備考 |
---|---|---|
本提案公募の公告 | 平成31年3月4日(月曜日) | 提案公募要領等は、観光交流課観光エリア振興室ホームページ上からダウンロードできます。 |
参加表明書等の提出期限 | 平成31年3月22日(金曜日) |
参加表明書及び応募資格に必要な書類(公募要領「5提案書等の提出(2)提出書類」のア~クのうち必要なもの)を提出してください。 |
提案公募に対する質問期限 | 平成31年3月25日(月曜日) |
質問書(様式第9号)を利用し、電子メールで提出してください。 |
提案公募に対する質問回答期限 | 平成31年4月3日(水曜日) |
その都度、質問及び回答を観光交流課観光エリア振興室ホームページに掲載します。 |
提案書等の提出期限 | 平成31年4月15日(月曜日) |
|
第1次選考(書類選考) | 平成31年4月下旬 | |
第1次選考通過者の決定及び選定結果の通知 | 平成31年4月下旬~5月上旬 | 全ての応募者に通知します。 |
第2次選考(プレゼンテーション・ヒアリング) | 平成31年5月10日(金曜日) | 開催時間、場所、留意事項等は別途、第1次選考通過者に通知します。 |
受託者(優先交渉権者)の決定及び選定結果の通知 | 平成31年5月中旬 | 全ての第1次選考通過者に通知します。 |
決定者との準備及び調整 | 結果通知日~契約締結まで | |
契約締結 | 平成31年5月中 |
(2)公募要領関係資料
「高松市塩江道の駅エリア基本計画策定業務委託提案公募要領」(PDF:5,895KB)
別添1 高松市塩江道の駅エリア基本計画策定業務委託仕様書(PDF:438KB)
別添11 高松市塩江道の駅エリア基本計画策定業務委託提案公募選定基準(PDF:119KB)
別添12 参考(高松市塩江湯愛の郷センター及び塩江温泉郷統計データ資料)(PDF:1,806KB)
別添13 参考(医療施設(診療所)の概要について)(PDF:134KB)
6 その他
その他の詳細は、「高松市塩江道の駅エリア基本計画策定業務委託提案公募要領」等を参照してください。
7 問合せ先
提案公募に対する質問については、質問書(様式第9号)を利用し、平成31年3月25日(月曜日)午後5時までに、電子メールで提出してください。
※ 受信確認のため、市の執務時間中(日曜日、祝日法に定める休日及び土曜日以外の日の午前8時30分から午後5時15分まで)に電話連絡すること(電話番号087-839-2417)。
質問及び回答を、その都度、観光交流課観光エリア振興室ホームページに掲載します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは観光交流課 観光エリア振興室が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁7階
電話:087-839-2417
ファクス:087-839-2440
