第28回高松秋のまつり・仏生山大名行列
更新日:2023年10月19日
令和5年度「第28回高松秋のまつり・仏生山大名行列」は終了しました!!
平成5年(1993年)から、高松市南部地域の活性化と門前町の歴史を伝えるべく始まった「高松秋のまつり・仏生山大名行列」。古くから続く町屋造りの旧家が並び、今もなお門前町の面影を残す「お成り街道」において行われるのは、江戸時代に高松藩主・松平賴重公が菩提寺である法然寺へ参拝する様子を再現した、豪華絢爛な大名行列です。公募で選ばれた市民が「高札奴や先払侍、道中奉行」などに扮装して、約1.5kmの「お成り街道」を練り歩き、法然寺の先の仏生山公園まで、ゆったりと進んでいきます。道中には賴重公を狙う悪党が登場し、迫力満点な殺陣シーンが繰り広げられるなど、見どころもりだくさんです。
その他にも、イベント期間中は、野外劇場、フリーマーケットの他、秋には珍しい花火大会が開催されます。
この秋は、魅力盛りだくさんの仏生山を御家族・御友人連れでお楽しみください!
第28回高松秋のまつり・仏生山大名行列チラシ(表)(PDF:1,883KB)
第28回高松秋のまつり・仏生山大名行列チラシ(裏)(PDF:1,653KB)
第28回高松秋のまつり・仏生山大名行列ポスター(PDF:3,930KB)
第28回高松秋のまつり・仏生山大名行列交通規制(PDF:948KB)
日時
令和5年10月14日(土曜日)正午から午後9時まで
令和5年10月15日(日曜日)午前10時から午後4時まで
会場
高松市立仏生山公園(高松市仏生山町甲2654-1)・仏生山商店街
※仏生山公園までは、ことでん仏生山駅より徒歩約20分
※なるべく公共交通機関をご利用ください
14日の主なイベント【秋花火大会ほか】
仏生山公園の野外劇場でのステージイベントをはじめ、フリーマーケットや飲食ブース、お子様対象の遊びコーナーがあります。
初日のメインは、夜空に広がる約1,000発の「レクザム秋花火」。
ぜひ、お楽しみください!
時間 | 行事 | 詳細 |
---|---|---|
12:00~16:00 | よろず処 | 各種団体・企業による体験コーナーや展示ブースなど |
黒門市 | 青空フリーマーケット | |
12:00~17:00 | あそび処 | ふわふわ遊具、昔遊びの体験コーナーなど |
12:00~18:00 | 野外劇場 | オープニング式典、地元団体によるコーラスや郷土芸能など |
12:00~21:00 | 寄合処 | 各種売店、バザーコーナー |
お休み処 | 寄合処、フィットネス広場の2か所に設置 | |
19:00~19:20 | レクザム秋花火 | 約1,000発の秋花火(打上場所:平池堤) |
【公園内立入禁止規制】※18時30分から花火終了時まで
本部、よろず処、遊び処、黒門市
●花火はお休み処(花火観覧場所)にてお楽しみください。
15日の主なイベント【大名行列ほか】
ステージイベントや各イベントブースの出店とメインイベントである豪華絢爛な「仏生山大名行列」を開催!
高松市役所吹奏楽団による演奏などが出発を盛り上げ、殺陣師による迫力ある演舞やこども甲冑隊など、エキサイティングなパフォーマンスも披露されます。
時間 | 行事 | 詳細 |
---|---|---|
10:00~16:00 | よろず処 | 各種団体・企業による展示コーナーなど |
黒門市 | 青空フリーマーケット | |
あそび処 | ふわふわ遊具、昔遊びの体験コーナーなど | |
野外劇場 | 着物ファッションショー、地元団体による合唱、郷土芸能やダンス、大名行列到着セレモニーなど | |
寄合処 | 各種売店、バザーコーナー | |
お休み処 | 寄合処、フィットネス広場の2か所に設置 |
場所 | 時間 | 詳細 |
---|---|---|
ふらっと仏生山屋外広場 | 11:40~ | 鏡開きセレモニー/こども甲冑隊紹介 |
12:00~ | 琉球國祭り太鼓 | |
12:15~ | 高松市吹奏楽団 | |
12:30~ | 出発式 | |
JAよりそいプラザ仏生山前 | 12:25~ | 琉球國祭り太鼓 |
12:40~ | 高松市吹奏楽団 | |
12:55~ | 大名行列出陣式(殺陣演舞) | |
13:10 | 大名行列出発 | |
大名行列行程 | 13:25~ | アオイ堂前(殺陣演舞) |
13:50~ | 仏生山コミュニティセンター前(殺陣演舞) | |
14:20~ | 法然寺黒門前(通過) | |
14:50~ | 仏生山公園到着(殺陣演舞) | |
15:00~ | 野外劇場到着・到着セレモニー(殺陣演舞) |
野外劇場スケジュール
交通規制
規制日 | 規制時間 | 規制区域 |
---|---|---|
14日(土曜日) | 午後5時から午後9時まで | ちきり神社~法然寺~仏生山公園~平池周辺 |
15日(日曜日) | 午前10時から午後4時まで | ちきり神社~法然寺~仏生山公園~平池周辺 |
正午から午後3時まで | 仏生山駅前通り~本町通り |
問合せ先
〒760-0020
高松市錦町2-2-17西日本放送錦町ビル
高松秋のまつり実行委員会事務局(株式会社ネクサス内)
TEL:087(802)2290
FAX:087(802)2291
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは観光交流課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2416
ファクス:087-839-2440
