市税の納付方法
更新日:2018年3月1日
市税の納付方法
納付書で納める方法
納付書は一枚一枚バラバラの単票形式ですので、特に期別をお間違えのないよう、納期限をよく確かめた上で、金融機関等又はコンビニエンスストア若しくはスマートフォンアプリで納付してください。
納付場所
取扱金融機関
次の金融機関窓口等で納付してください。
〇高松市指定金融機関
百十四銀行
〇高松市指定代理金融機関
香川銀行
〇高松市収納代理金融機関
みずほ・三井住友・三菱UFJ・阿波・徳島大正・伊予・愛媛・四国・高知・中国の各銀行、高松信用金庫・
香川県信用組合・四国労働金庫・香川県農業協同組合の各金融機関
三井住友信託銀行の市内店舗、
香川県信用農業協同組合連合会・香川県信用漁業協同組合連合会の各金融機関の市内店舗
※金融機関の名称は、変更になる場合がありますので、詳しくは該当する金融機関の窓口でお問い合わせください。
四国4県内のゆうちょ銀行・郵便局
納期限を過ぎますと納付できません。
※四国4県外のゆうちょ銀行・郵便局で納付する場合は、高松市所定の郵便振替用紙をお送りしますので、納税課まで御連絡ください。
高松市役所納税課及び各総合センター・支所・出張所
コンビニエンスストア
軽自動車税(種別割)、固定資産税、市・県民税(普通徴収)が納付できます。
納付ができる全国のコンビニエンスストア(50音順)
(納期限を過ぎますと納付できません。)
MMK設置店、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブン‐イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン、ローソンストア100
(コンビニエンスストアでは高松市に代わり、高松市税を代理受領しています。)
スマートフォンアプリ
軽自動車税(種別割)、固定資産税、市・県民税(普通徴収)が納付できます。
(納期限を過ぎますと納付できません。)
- PayPay(ペイペイ)
- PayB(ペイビー)
※スマートフォンアプリで納付される方はこちらを必ずお読みください。
次の場合はコンビニ又はスマートフォンアプリでは納付できません!
・バーコードがないもの。
・納付額が30万円を超えるもの。
・金額を訂正したもの。
・納期限又は納付指定期限を過ぎたもの。
・バーコードの読み取りができないもの。
口座振替・自動払込で納める方法
口座振替(ゆうちょ銀行の場合は自動払込)とは、金融機関があらかじめ、皆さんが指定した預貯金口座から高松市の口座へ税金を自動的に振り替えて納付する方法です。
〈ここが便利!!〉
税金を納め忘れがなく、わざわざ金融機関等に出向く必要がないので、お忙しい方にはとても便利です。また、税目ごとに口座振替が可能で、利用しやすいのもメリットです。
- 口座振替・自動払込のできる税目
市・県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)
- 口座振替・自動払込を取り扱う金融機関等
上記納付場所記載の金融機関、三菱UFJ信託銀行高松支店
ただし、ゆうちょ銀行については、全国のゆうちょ銀行で取り扱っています。
- 預貯金の種類
普通預金、当座預金、納税準備預金、郵便貯金
- 申込手続
納税通知書に同封している「口座振替依頼書・自動払込利用申込書」、又は、市内の金融機関及びゆうちょ銀行の窓口に備え付けの「高松市市税等口座振替依頼書・自動払込利用申込書」の必要事項に記入・押印し、取扱金融機関又はゆうちょ銀行に提出してください。
- 申込に必要なもの
預貯金通帳、通帳使用印、納税通知書
- 振替・払込日
各納期の末日
※一括振替・払込の場合は第1期納期の末日
- 振替・払込の開始
申込日の翌々月以降に到来する納期の末日から振替・払込を行います。
- 振替金額の確認
振替された金額は、預貯金通帳で確認してください。
- 振替・払込日に残高不足などで振替・払込ができなかった場合
市から納付書若しくは督促状を送付しますので、金融機関の窓口等で納付してください。
一括振替・払込の場合は、その年度に限り、第2期分から期別振替・払込となり、第1期分については、別途送付する納付書で納付してください。
※注意事項
・ 一度申し込むと、廃止届の提出がない限り、毎年度、自動的に継続します。
・ 納期限前に必ず指定口座の残高を確認してください。
お問い合わせ
このページは納税課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2222
ファクス:087-839-2230
