11月11日~17日は「税を考える週間」です。
更新日:2022年12月16日
税を考える週間
毎年、11月11日~17日は税を考える週間です。
この期間中は、皆さんに税の仕組みや役割など税に対する理解を深めていただくために、国税庁、総務省、都道府県や市町村などが協力して、「税を考える週間」ポスターなどを通じて、広報活動を行っています。
令和4年度 中学生の「税についての作文」及び「税の標語」の高松市長賞が決定しました!!
令和4年度 中学生の「税についての作文」及び「税の標語」の高松市長賞が決定しました。
「税についての作文」は、税に対する理解の促進を目的として、全国納税貯蓄組合連合会と国税庁が主催し、高松讃岐地区租税教育推進協議会が、高松税務署管内の28中学校の生徒を対象に毎年募集しているものです。
令和4年度は16校から512編の応募がありました。
その中から、高松市立太田中学校3年 横田 莉奈さんの「ふるさと納税って?」が高松市長賞に選ばれ、11月21日(月曜日)に同校にて表彰が行われました。
「税の標語」は、消費税などの間接税に対する理解を深めることを目的として、全国間税会総連合会が主催し、高松間税会がエリア内の中学校の生徒を対象に毎年募集しているものです。
令和4年度は、11校から196名・410編の応募がありました。
その中から、高松市立一宮中学校2年 平見 葵さんの「税金の 用途を知って 深まる理解」が高松市長賞に選ばれ、11月17日(木曜日)に同校にて表彰が行われました。
**表彰の様子**
「税についての作文」表彰の様子
R4.11.21 太田中学校にて、高松市税務部長から市長賞の賞状と記念品が伝達授与されました。
「税の標語」表彰の様子
R4.11.17 一宮中学校にて、高松市税務部長から市長賞の賞状と記念品が伝達授与されました。
高松市長賞受賞作品はこちらからご覧ください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは納税課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2222
ファクス:087-839-2230
