第4回「たいせつな下水道作品展」作品募集!!
更新日:2022年6月14日
第4回「たいせつな下水道作品展」作品募集
9月10日の下水道の日に合わせて「第4回たいせつな下水道作品展」を開催します。
下水道は、みんなの家や工場で使った水をきれいにしたり、大雨による浸水からまちを守ってくれます。
わたしたちの生活に欠かすことのできない下水道について、作品を通して考えてみませんか?
募集部門
テーマ「たいせつな下水道」について、自由に発想、表現してください。
書道部門については、規定にある課題作品とします。
(1)マンホールふた絵画部門
(2)書道部門
(3)標語部門
応募資格
市内の小中学校に通う児童・生徒の方
応募期限
令和4年9月6日(火曜日)まで[必着]
ただし、持参の場合は、土、日、祝日を除く、平日の9時から17時までの間にお願いします。
応募点数
1人で複数の部門に応募することができます。部門ごとの応募点数は次のとおりです。
(1)マンホールふた絵画部門:1人1点まで
(2)書道部門:1人1点まで
(3)標語部門:何点でも可
募集規定
マンホールふた絵画部門
対象 | 規定 |
---|---|
小学校低学年(1~3年生) | ・所定の |
小学校高学年(4~6年生) | |
中学生 |
書道部門
対象 | 文字 | 規定 |
---|---|---|
小学校低学年(1~3年生) | 下水どう | ・楷書、行書に限ります。 |
小学校高学年(4~6年生) | 下水道の役割 | |
中学生 | 下水道と環境 |
標語部門
対象 | 規定 |
---|---|
小学校低学年(1~3年生) | ・所定の |
小学校高学年(4~6年生) | |
中学生 |
応募方法
作品募集要領(PDF:421KB)をよくお読みの上、ご応募ください。
次の提出物を、高松市都市整備局下水道部下水道経営課に持参又は郵送してください。
提出物 | 個人で応募する場合 | 団体(学校・教室等)で応募する場合 |
---|---|---|
応募申込書 | 1人につき1枚 | 1団体につき1枚 |
出品票 |
1作品につき1枚 |
|
出品目録 | 不要 | 募集部門ごとに作成 |
ダウンロード様式
マンホールふた絵画応募用紙 ※A3で印刷してください(PDF:212KB)
マンホール絵画応募用紙(JPEG)を御利用の方は、こちら(画像:145KB)
各賞
賞状及び副賞(図書カード)を贈呈します。
最優秀賞 | 優秀賞 | 入選 | |
---|---|---|---|
小学校低学年の部(1~3年生) | 各部門 1点 | 各部門 1~2点 | 若干数 |
小学校高学年の部(4~6年生) | 各部門 1点 | 各部門 1~2点 | 若干数 |
中学生の部 | 各部門 1点 | 各部門 1~2点 | 若干数 |
※審査の結果、入賞数が上記の数に満たない場合があります。
入賞者発表
令和4年9月下旬頃に、高松市ホームページで公表するとともに、応募者又は団体代表者に通知します。
作品の展示について
入賞作品は、「第4回たいせつな下水道作品展」で展示します。
期間:令和4年9月30日(金曜日)から10月5日(水曜日)まで
場所:瓦町FLAG 8階 市民交流プラザIKODE瓦町
※最優秀賞受賞者については、上記期間中に表彰式を実施する予定です。
過去の作品展
第1回たいせつな下水道展
第2回たいせつな下水道展
第3回たいせつな下水道作品展
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは下水道経営課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号防災合同庁舎2階
電話:087-839-2765
ファクス:087-839-2776
