葉ごぼう(若ゴボウ)の煮付
更新日:2018年3月1日
・・・香川県で春に採れる野菜。食物繊維・鉄分・カルシウムが豊富です!
【材料】2人分
- 葉ごぼう:1束
- 油揚げ:1枚
- サラダオイル:大さじ1
- だし汁:1カップ
- 酒:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 薄口しょう油:大さじ2
- 砂糖:小さじ1から2
【作り方】
- 葉ごぼうの葉を除き根と茎に分ける。
- 根は包丁の背で皮をこそげてむき、斜め薄切りにして酢水にさらした後、かるく下茹でしておく。
- 茎の部分は、よく洗い4センチ位の長さに切って、下茹でしておく。
- 鍋にサラダ熱し、下茹でした根と茎を入れて炒め、油揚げの短冊切りも加えて炒める。
- 分量のだし汁、調味料を入れ、味を見ながら好みの軟らかさに煮る。
葉ごぼうの葉を使って
【同じ材料で、もう1品】
- 「葉ごぼうのてんぷら」
煮物をつかって
煮物の汁気をよく切って小麦粉を薄くふり、天ぷらの衣をつけて、180度の油でからっと揚げる。
- 「葉ごぼうの葉をつかって」
葉の部分はあくがありくせのある味ですが、その食感や味を楽しみたい時は、塩水で茹で、水にさらし、細かく刻んで人参などとともにきんぴらのように炒り煮にしてもよいでしょう。
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
