野菜のごま白和え
更新日:2018年3月1日
スキムミルクを使った調理研修会のレシピ。普段の白和えのコクが一層増した仕上がりになります。
【材料】幼児10人分
ほうれん草:100グラム
人参:50グラム
椎茸:5枚
(下味調味料)
だし汁:300cc
薄口醤油:15グラム
砂糖:15グラム
塩:少量
(和え衣)
白ごま:30グラム
木綿豆腐:150グラム
薄口醤油:5グラム
砂糖:20グラム
塩:少量
スキムミルク:30グラム
【作り方】
(1)豆腐は、重しをのせて2時間水切りして裏ごししておく。
(2)白ごまは、煎った後すり鉢に入れすリつぶす。
(3)豆腐と薄口醤油、砂糖、塩、スキムミルクを加え、よく混ぜる。
(4)ほうれん草は茹でて冷水に取り、水気を絞る。子どもが食べやすい長さに切る。人参は細切り、椎茸は細切りにしてゆで、水気をしっかり切る。
(5)小鍋に(4)の人参、椎茸を入れ、下味の調味料とひたひたのだし汁を加えて火にかけ、煮汁がほぼなくなるまで煮含めて、冷ましておく。冷めたらほうれん草を入れて味を含ませる。
(6)(5)野菜の水気を切り、(3)の和え衣で和える。
ポイント
◆野菜の水気は、しっかり切りましょう。
◆野菜はほかに、キャベツやきゅうり、きのこ類などでもおいしくできます。
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
