平成30年6月1日更新分
更新日:2018年5月22日
CSR教室 知って得するツボ講座
内容 | 健康維持や認知症予防の手助けとなる、東洋医学に基づいたツボの位置や押し方を学びます。※ひじ、ひざが出しやすく動きやすい服装でお越しください。 |
---|---|
講師 | 松本 武司さん(日本セルフお灸協会 鍼灸師) |
開催日時 | 平成30年6月23日(土曜日)午後1時30分から3時まで |
定員 | 申込先着20人 |
受講料 | 無料 |
資料代 | 100円 |
CSR教室 知って得するツボ講座のチラシ(画像:145KB)
まなび映画CAN4 綾小路きみまろ爆笑!エキサイトライブビデオ第4集&合唱講座ミニコンサート
内容 | 速い!鋭い!止められない!「きみまろ」毒舌大暴走! |
---|---|
開催日時 | 平成30年6月28日(木曜日)午後1時30分から3時まで(開場:午後1時) |
定員 | 当日先着220人 ※観覧希望者は、当日直接会場へお越しください。 |
入場料 | 無料 |
備考 | 多目的ホール改修工事のため、7月より「まなび映画CAN」はお休みします。 |
まなび映画CAN4 綾小路きみまろ爆笑!エキサイトライブビデオ第4集のチラシ(画像:131KB)
食品ロスを減らそう! 今日から取り組むスマート・フードライフ
内容 | 『まだ食べられる』なのに捨てられている『食品ロス』はなぜ生まれるの? |
---|---|
講師 | 勝浦 敬子さん(NPOグリーンコンシューマー高松 代表理事) |
開催日時 | 平成30年6月28日(木曜日) 午後1時30分から3時30分まで |
定員 | 申込先着60人 |
受講料 | 無料 |
持参物 | 筆記用具 |
食品ロスを減らそう! 今日から取り組むスマート・フードライフのチラシ(画像:131KB)
面白くて、ためになる朗読講座
内容 | (1)声を出す (2)文章を読む (3)自分の声を聴く |
---|---|
講師 | 星川 叔子さん(余暇開発士) |
開催日時 | 平成30年(1)6月29日(2)7月6日(3)13日(全3回) |
定員 | 申込先着20人 |
受講料 | 1,500円(全3回) |
盆栽ワークショップ みんなで楽しく盆栽づくりに挑戦しよう!
内容 | 盆栽づくりに挑戦!初心者の方でも、私たちBGP(Bonsai☆Girls Project)がわかりやすく説明します。 |
---|---|
講師 | Bonsai☆Girls Project |
開催日時 | 平成30年6月30日 (土曜日)午前10時から11時30分まで |
定員 | 申込先着20人 |
受講料 | 500円 |
材料費 | 2,000円 |
持参物 | 持ち帰り用の袋 |
申込締切 | 6月20日(水曜日)午後4時 |
盆栽ワークショップ みんなで楽しく盆栽づくりに挑戦しよう!のチラシ(画像:139KB)
歴史講演会 日韓の現代史を探る
内容 | 日韓の歴史問題の認識は両国の善隣友好の大きな障害となっています。戦後の現代史を検証することで両国の理解を深めます。 |
---|---|
講師 | 浅井 能延さん |
開催日時 | 平成30年6月30日(土曜日)午後1時から3時まで |
定員 | 申込先着200人 |
受講料 | 無料 |
科学絵本を楽しもう!
内容 | おはなしや物語はちょっと苦手。違う分野の絵本も読んでみたいという子、集まれ! |
---|---|
講師 | 藤井 則子さん |
開催日時 | 平成30年6月30日 (土曜日)午後1時30分から3時まで |
定員 | 申込先着15人(小学生)※小学3年生以下は保護者同伴 |
受講料 | 無料 |
まなびCAN・IT講座 初心者のためのワード応用編
内容 | さらにもう一歩!初心者のためのワード講座の応用編です。 |
---|---|
講師 | 山下 卷太さん(有限会社デジタル・メディア・プランニング代表取締役) |
開催日時 | 平成30年7月4日・11日(全2回)いずれも水曜日の午後1時30分から3時30分まで |
定員 | 申込先着20人 |
受講料 | 2,000円(全2回) |
資料代 | 1,000円(全2回) |
まなびCAN・IT講座 初心者のためのワード応用編のチラシ(画像:135KB)
実践!!自分でできる足うらっこ体操
内容 | 一人ひとりの足型を取り、足裏にかかる力のバランス等を見ます。 |
---|---|
講師 | 池田 陽子さん(健康運動指導士、フットケアポディスト) |
開催日時 | 平成30年7月4日(水曜日)午後1時30分から3時30分まで |
定員 | 申込先着20人 |
受講料 | 500円(資料が必要な方は、資料代50円が別途必要) |
持参物 | お茶又は水、タオル |
受付開始 | 6月5日(火曜日)午前9時 |
伝承手作りおもちゃで遊ぼう!
内容 | 伝承手作りおもちゃを作って遊びましょう。 |
---|---|
講師 | 藤井 邦昭さん |
開催日時 | 平成30年7月7日(土曜日)午前10時から11時30分まで |
定員 | 申込先着10人(小学生)※小学3年生以下は保護者同伴 |
受講料 | 無料 |
材料費 | 100円 |
お問い合わせ
このページは生涯学習課(生涯学習センター「まなびCAN」)が担当しています。
〒760-0040 高松市片原町11番地1
電話:087-811-6222
ファクス:087-821-8022
