食育セミナー
更新日:2023年3月22日
朝日新町学校給食センターでは、食育セミナーを開催しています。
親子料理教室
当日のメニュー
令和5年3月11日(土曜日)に「親子料理教室~学校給食のメニューを作ろう~」を開催し、高松市内の小中学生の親子8組が参加しました。
今回のメニューは、給食でおなじみの「ビビンバ」、「トック入りわかめスープ」です。
「みかんクレープ」と一緒にいただきました。
調理実習の前には、今日のメニューや給食に興味を持ってもらえるよう、メニューの説明や給食に出る外国の料理の国名クイズ、学校給食のひみつについてのお話をしました。
今回の「ビビンバ」は、韓国の料理ですが、学校給食には、他にも様々な国の料理が出ています。皆さん、一生懸命クイズの答えを考えていました!
学校給食のひみつについては、「だしやルウは手作りであること」や「地産地消を推進していること」、「衛生管理に気を付けた安全な給食であること」など、学校給食での取り組みについてお話ししました。
その後の調理実習では、子どもたちが中心となって料理をし、どの班も、おいしい料理が完成しました。試食の時には「給食の味だ!!」と満足そうな声も聞かれました。
☆参加者の声です。
(子ども)
・作るのは難しかったけど、おいしかった。
・自分で作るといつもよりちょっとおいしい気がした。
給食を作ってくれている人に感謝したい。
・みんなと作るととても楽しかった。
(保護者)
・子どもと楽しい時間が過ごせてよかった。
・コロナで給食の試食の機会もなかったが、今回で体験でき良い経験となった。
・家でも料理を手伝ったりするよいきっかけになるといいなと思う。
令和2年度、3年度は開催ができず、3年ぶりの開催でしたが、皆さん楽しそうに料理を作っていました♪
来年度も楽しい食育セミナーを開催予定ですので、皆さんぜひご参加ください!!
国名クイズの答えを考え中
けがをしないよう慎重にトントントン・・・
出来上がった料理をみんなで手を合わせていただきます!
収穫体験
かぶ収穫体験の様子
令和4年11月5日(土曜日)に、「かぶ収穫体験」を開催し、高松市内の親子18名が参加しました。
まず、高松市中央卸売市場に行き、市場の仕組みや流通についてのお話を聞き、市場内で野菜や果物が並んでいる様子や、野菜や果物を保存する冷蔵庫、せりを行う場所などを見学しました。
次に、郷東町にあるかぶ農園で、生産者の方が大切に育てたかぶを収穫させていただきました。かぶが収穫できるまでのお話や、かぶの品種について教えていただきました。
今回収穫したかぶは、「大かぶ」と言って、直径15センチメートル以上になるそうですが、中には、自分の顔よりも大きいかぶを抜いている子どもたちもたくさんいました。
3年ぶりの開催となりましたが、皆さん楽しんで参加してくれているようでした。
*参加者の声です。
(子ども)
・市場で最も多く売られている(重量)のが玉ねぎだとは知らなかった。
・かぶはてっきり「うんとこしょ、どっこいしょ」だと思っていたけど、スッと抜けておもしろかった。
・かぶが思ったより大きくてびっくりした。
(保護者)
・給食の食材がどのように作られ、流通しているかを目の当たりにできてよかった。
・朝、あんなに早く起きて子どもたちの給食の食材を用意してくれていると知り、とてもありがたいなあと思った。
かぶの大きさにびっくり!!
最後にみんなで記念撮影
朝日新町学校給食センター見学会
令和元年度実施の様子
令和元年7月26日(金曜日)に「朝日新町学校給食センター見学会」を開催しました。
当日は、高松市内の小中学生と保護者の38名が参加しました。
見学だけでなく、大きな回転釜に入れた水を大きなヘラを使ってかき混ぜたり、おかずの代わりに氷を食缶に入れる
作業をしたりと体験も盛りだくさん。
参加された皆さんは、給食ができるまでの流れや衛生管理の工夫など、調理員さんの説明を熱心に聞いていました。
※参加された子どもたちの声
・どの機会もとっても大きかった。
・料理に使う道具がどれも重かった。
・何度もチェックしながら給食を作ってくれているので、残さず食べようと思った。
・家ではきゅうりは火を通さないけど、給食では安全のため、火を通していることにびっくりした。
※令和4年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止としました。
子ども料理教室
令和元年度実施の様子
令和元年8月7日(水曜日)に「子ども料理教室~自分で作ろう!朝ごはん~」を開催しました。
「自分で作ろう!朝ごはん」をテーマに、「ごはん、青のり入り卵焼き、夏野菜の味噌汁、果物」を作りました。
当日は、4種類のだしの飲み比べも行い、だしの香りやうまみを体感しました。
スタッフはなるべく手伝わず、自分たちで料理!
出来上がった料理をみんなで食べて、大満足でした。
※参加した子どもたちの声
・すごく楽しかった。
・自分たちで作った料理は、とてもおいしかった。
・今までできなかった料理ができるようになった。
・作り方の工夫をたくさん知ることができた。
・洗い物も、みんなで協力できた。
※令和4年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止としました。
お問い合わせ
このページは保健体育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎10階
電話:087-839-2657 ファクス:087-839-2624
(保健体育係)
(学校給食総務係)
電話:087-839-2657 ファクス:087-839-2624
(学校給食運営係)
住所:〒760-0064 高松市朝日新町26番25号
電話:087-811-6300 ファクス:087-823-7735
<保健体育課>
電話:087-839-2657
ファクス:087-839-2624
