検便・虫卵検査について
更新日:2023年1月4日
高松市保健所では、検便・虫卵検査を実施しています。
<<検査料金の改正について>>
診療報酬の改定に伴い、令和4年4月1日から一部検査項目の料金(使用料)が変わりました。
詳しくは下記検査項目・料金(使用料)をご覧ください。
検査項目・料金(使用料)
1.検便(細菌検査)
(1)下記の検査項目については、各2,720円
・赤痢菌・サルモネラ菌
・腸管出血性大腸菌O157
・コレラ菌
(旧料金 各2,640円から変更になりました。)
(2)赤痢菌・サルモネラ菌・腸管出血性大腸菌O157・・・4,240円
(旧料金4,080円から変更になりました。)
(3)赤痢菌・サルモネラ菌・腸管出血性大腸菌O157・コレラ菌・・・5,760円
(旧料金5,520円から変更になりました。)
・集団(5人以上)の場合、保健所使用料減免申請書に必要事項を記入し提出すると、料金が半額になります。
・チフス菌・パラチフスA菌、腸管出血性大腸菌O26、O111を希望される場合は、生活衛生課にお問い合わせください。
2.寄生虫卵検査・・・430円
3.ぎょう虫卵検査・・・430円
今後、診療報酬の改定によっては、検査項目や料金が変更となる場合があります。
受付日時
検査の受付は、毎週月曜日・火曜日の午前8時30分から午後3時までです。
(ただし、祝日の前日等は受付できない場合がありますので、まず生活衛生課にお問い合わせください。なお、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は受付できませんので、御了承ください。)
原則、検査に予約は必要ありませんが、10人以上の検査を依頼される場合は、検査の準備の都合上、検査予定日と検査人数の連絡をお願いします。
検査の流れ
(1)容器等の準備
専用容器と試験検査依頼書をお渡ししますので、事前に保健所にお越しください。
なお、試験検査依頼書は、下記のリンクからもダウンロードできます。
(2)採便(採卵)
・便は、できるかぎり検査を依頼する当日に、専用容器に採取してください。
・添付の紙(虫卵検査の場合は袋の裏面)に記載しているとおり、採便(採卵)してください。
・採便(採卵)した容器は、涼しい場所に保管してください。
(3)保健所に持参
午前8時30分から午後3時までに、保健所1階(2)番窓口に採便(採卵)した容器、必要事項を記入した試験検査依頼書(集団の場合は減免申請書も)、料金を提出してください。
検査結果は、検査依頼日から1~2週間程度で郵送いたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは生活衛生課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目10番27号高松市保健所1階
電話:087-839-2865
ファクス:087-839-2879
