このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

高松市地域包括支援センター会計年度任用職員募集Q&A

更新日:2024年1月23日

Q&A よく聞かれる質問をもとに、疑問や不安にお答えします。

質問

回答

地域包括支援センターについて

Q1:高松市地域包括支援センターではどんな業務をしていますか? A1:高齢者のみなさんが、住み慣れた地域でいきいきと安心して暮らせるように、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員などの専門職が連携し、それぞれの専門性を活かして保健・医療・福祉などのさまざまな面から総合的に支援しています。主な業務は「総合相談支援」「権利擁護」「包括的・継続的ケアマネジメント支援」「介護予防ケアマネジメント」「介護予防支援」です。
Q2:高松市地域包括支援センターは居宅介護支援事業所とどうちがうのですか? A2:高松市地域包括支援センターとは、高齢者が要介護状態になることを防止するための施策を行うところで、高松市が設置します。居宅介護支援事業所が、要介護の方のケアプランを作成するのに対し、地域包括支援センターでは要支援の方や事業対象者の方のケアプランを作成します。また、ケアプラン作成以外にも、「総合相談支援」「権利擁護」「包括的・継続的ケアマネジメント支援」「介護予防ケアマネジメント」「介護予防支援」を業務として行います。
Q3:高松市地域包括支援センターはどこにありますか?

A3:次の6か所にあります。
(1)高松市地域包括支援センター(桜町)
(2)サブセンター仏生山(仏生山町)
(3)サブセンター山田(川島本町)
(4)サブセンター勝賀(香西南町)
(5)サブセンター牟礼(牟礼町)
(6)サブセンター国分寺(国分寺町)

勤務条件について

Q4:仕事内容について教えてください。 A4:介護予防ケアマネジメント(ケアプランの作成等)、総合相談業務、地域ケア小会議(運営等のコーディネート)などの地域包括支援センター業務をしていただきます。
Q5:勤務時間はどうなっていますか?

A5:フルタイム勤務の勤務時間は原則として次のとおりです。
勤務日:月曜日から金曜日までの平日
勤務時間:8時30分~17時15分
7時間45分/日
38時間45分/週
パートタイム勤務の勤務時間は原則として次のとおりです。
勤務日:月曜日から金曜日までの平日
勤務時間:9時~16時※
6時間/日
30時間/週
※勤務時間帯については、規定の範囲内で変更できます。

Q6:勤務地は選べますか? A6:採用面接の際に希望をお伺いしますが、全体の状況で調整するため希望とは異なる勤務地になることがあります。また、年度途中に勤務地の変更をお願いすることがあります。
Q7:通勤方法はどうなりますか? A7:ご自宅や勤務場所にもよりますが、現在勤務している職員の状況としては、公共交通機関の利用や、徒歩・自転車や自家用車などの交通用具使用などいろいろです。ただし、自家用車を使用する場合、駐車場は自己手配・自己負担となります。
Q8:通勤手当はありますか?

A8:規定に基づき通勤手当を支給します。(公共交通機関利用の場合は、最も経済的に購入できる方法により算出された全額を支給、自家用車等の交通用具使用の場合は距離数に応じて支給(月額上限あり))なお、徒歩・同乗等の場合は支給対象外です。

Q9:時間外勤務はありますか? A9:繁忙期等で業務時間内に業務が終わらない場合、時間外勤務があります。なお、時間外勤務に対しては、所定の時間外勤務手当等が支給されます。
Q10:休暇について教えてください。 A10:年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(夏季休暇など)があります。

福利厚生について

Q11:社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入できますか?

A11:はい。健康保険と厚生年金保険の適用となります。
ただし、フルタイム勤務・パートタイム勤務(週20時間以上の勤務)ともに、雇用期間の見込みが2月を超える場合に香川県市町村職員共済組合に加入します。

Q12:雇用保険は適用されますか?

A12:はい。雇用保険適用です。
ただし、フルタイム勤務については、任用後6月経過後は雇用保険の資格を喪失し、退職手当の受給資格を得ます。

Q13:労災は適用されますか?

A13:はい。地域包括支援センターの会計年度任用職員は、労災保険又は市の非常勤の職員の公務災害補償制度のいずれかが適用されます。
ただし、フルタイム勤務については、任用後12月経過後は地方公務員災害補償法が適用されます。

Q14:健康診断はありますか? A14:あります。労働安全衛生法及び労働安全衛生規則に定められた健康診断を受診していただきます。

その他

Q15:これまでの経験を活かすことができますか? A15:みなさんがお持ちの経験・スキルを、高齢者のみなさんが住み慣れた地域でいきいきと安心して暮らせるように総合的に支援するために、是非役立てていただきたいと思っています。
Q16:スキルアップしていきたいと思っています。地域包括支援センターで可能でしょうか? A16:スキルアップは可能です。新任研修をはじめ年間を通じて、業務に関する研修会への参加の機会が設けられています。
Q17:資格を取ったばかりで経験がありません。又は、ブランクがあり不安です。 A17:新人職員に対しては、1年間教育担当者(プリセプター)が指導する制度があり、ケアマネジメントの基本について一つ一つ指導します。また、プリセプター以外でも、同僚は保健師、社会福祉士などの専門職であり、気軽に相談や質問ができます。
Q18:高松市(香川県)に来たばかりで土地勘がありません。 A18:職場には、地図を準備しております。また、担当エリアに分かれて業務に従事し、一定の範囲で訪問活動をしていただくことから、徐々に土地勘が得られると思います。また、最初はプリセプターや前任者からの引継ぎ等で同伴訪問もありますので、心配せずにご応募ください。
Q19:パソコン操作とは、何ができないといけないのでしょうか? A19:システムを使用してケアマネジメント計画の作成等を行っていただくのですが、システムの操作については指導します。その他、資料等の作成等では、主にマイクロソフトワード、エクセルを使用します。
Q20:「研修が受けられる」とありますが、どんな研修がありますか? A20:年間を通じて業務に関する職場内研修の他、介護支援専門員等の資格に係る研修を受ける機会があります。
Q21:子どもが小さいのですが、急な病気の時などはどうすればいいでしょうか? A21:看護休暇が時間単位で取得できます。看護休暇は、お子さんの看護が必要な場合に対して、一の年度につき5日(対象となる子どもが2人以上の場合は10日)付与されます。※任用6か月経過後取得可能(特別休暇 有給)
Q22:服装の規定はありますか?(制服はありますか?) A22:制服はありません。市民のみなさんの目線に立った「感じが良く、清潔な身だしなみ」を心がけてください。
Q23:高松市外在住です。応募できますか? A23:市内・市外は問いません。是非ご応募ください。

お問い合わせ

このページは地域包括支援センターが担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2811
ファクス:087-839-2815

Eメール:houkatsu@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ