9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
更新日:2021年9月1日
自殺予防週間とは?
自殺対策を推進するためには、自殺について、誤解や偏見をなくし、正しい知識を普及啓発することが重要です。このため、自殺対策基本法では、9月10日から16日までを「自殺予防週間」と位置づけています。
平成10年に日本の自殺者数は3万人を超え、近年減少はしているものの、毎年、交通事故による死者数の約5倍以上の人が自殺によって命を落としています。特に女性の自殺が大幅に増加し、深刻な状況が続いています。
また、自殺未遂は自殺者の10倍以上ともいわれており、自殺や自殺未遂によって家族や友人など周囲の人々が受ける心理社会的影響を考慮すると、毎年、百数十万人の人々が自殺問題に苦しんでいることになります。
一人で悩みを抱え込まず、『相談していいのか・・・』と悩むようなことでも、ためらわずにご相談ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367
