介護予防教室・講座等の御案内
更新日:2022年5月27日
各教室・講座の詳細については開催が決定しましたら随時、内容・応募方法をお知らせします。
また、「広報高松」にも掲載予定です。
各種介護予防教室
体操体験やお話を通して健康づくりの基本について学ぶ教室です。
初めての方でも参加しやすい、簡単な内容です。
はつらつくらぶ
スポーツクラブ等で楽しみながら健康維持を目指す教室です。
しっかり体を動かしたい方、運動習慣のきっかけを作りたい方におすすめです。
興味のある教室を選んで参加してみませんか。
※参加条件があります。詳細は下記のファイルをご覧ください。
令和4年度「はつらつくらぶ」前期教室(PDF:2,331KB)
参加申し込みはこちらから(受付期間6月1日から14日) (外部サイト)
瓦町健康ステーションの講座について
瓦町健康ステーション(瓦町FLAG8階)では、健康や介護予防に関する知識を習得し、日々の生活実践に生かすことを目的とする講座を開講します。
継続してしっかりと体を動かしたい方向けです。
(1)貯筋運動について
自立した日常生活をより快適に過ごせるよう、健康づくりや介護予防を目的として道具なしで「筋肉を貯める」筋力トレーニングです。
・いつでもどこでも
・体力に合わせてプログラムを選べる
・音楽に合わせてリズミカルに♪
(2)健康長寿講座の開催について
各分野の専門家(医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士)を講師に迎え、様々なテーマや形式(座学・実技)の講座を予定しています。
市民の皆様の積極的な御参加をお待ちしています。
8・9月のテーマは「認知症」です。
参加申込方法については、広報高松7月号にてお知らせします。
(3)健康ステーション講座の開催について
多様なプログラムを体験できる講座です。
参加申込方法については、広報高松7月号でお知らせします。
(4)フィットネスルーム利用講座
瓦町健康ステーションのフィットネスルームにある運動機器について、専門の講師による正しい使用方法の解説や効果の説明の後、実際に機器を利用体験する講座です。
開催日時:令和4年6月24日(金曜日)
対象:高松市内在住の65歳以上の方
定員:15名
参加費:無料
申込方法:参加をご希望の方は、下記の「参加申し込みはこちらから」よりお申し込みください。
(受付期間6月1日(水曜日)から10日(金曜日)まで)
往復はがきをご希望の方は、往信裏面に住所、氏名、年齢、電話番号、「フィットネスルーム利用講座参加希望」と
ご記入の上、〒760-0054 高松市常磐町1丁目 瓦町FLAG8階 瓦町健康ステーション まで
お申し込みください。(6月10日必着)
参加申し込みはこちらから(受付期間6月1日から10日)(外部サイト)
教室や講座に参加される方へ
教室や講座に参加される方は、以下の内容について事前にご確認ください。
- 新型コロナウイルスの影響により、教室を中止又は延期する場合があります。
- 発熱や咳等の風邪症状があるときは、教室に参加することはできません。
- 参加する際は、マスクの着用や手洗い、咳エチケットの徹底をお願いします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは長寿福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2346
ファクス:087-839-2352
