接種までの流れ
更新日:2023年3月2日
接種までの流れ
予約開始日になったら
- 医療機関で接種したい場合(個別接種の予約についてはこちら)
協力医療機関一覧を見て、予約方法を確認し、次のいずれかの方法で予約してください。
▶本市予約サイトで予約
▶本市コールセンターに電話
▶医療機関に電話
▶医療機関のホームページから予約など
- 集団接種会場で接種したい場合(集団接種の予約についてはこちら)
▶本市予約サイトで予約
▶本市コールセンターに電話
※接種間隔に気を付けて予約してください。
↓
接種日が決まったら、接種当日は二の腕から肩を出しやすい服装で、必要書類をもって医療機関に行ってください。
↓
接種を受けたら15分以上、その場で経過観察をしてください。
接種の際に持参するもの
- 接種券
- 記入した予診票(予診票は接種券と一緒に送付します)
- 本人か確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証、年金手帳、障がい者手帳など)
接種券の発行・再発行
紛失や転入などにより接種券の発行・再発行を希望する人は、次のフォームより申請してください。
コールセンター
高松市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0120-525-207
相談内容:接種券の再発行など
受付時間:毎日(祝日を含む、年末年始は除く)午前9時から午後6時
!!かけ間違いには十分注意してください!!
香川県新型コロナワクチン専門相談コールセンター
電話:0570-009-550
相談内容:副反応に関すること、専門的な内容など
受付時間:毎日(祝日を含む)午前9時から午後5時
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話:0120-761770
相談内容:ワクチン施策に関することなど
受付時間:毎日(祝日を含む))午前9時から午後9時
お問い合わせ
このページは高松市新型コロナワクチン接種本部が担当しています。
