高松市マイナンバーカード取得促進事業業務委託の提案公募を実施します
更新日:2022年6月13日
1 提案公募の目的
個人のID・認証基盤であるマイナンバーは、デジタル社会における社会基盤であり、マイナンバーカードは、デジタル社会のパスポートとなる、社会のインフラ基盤として必要不可欠なものです。
このような中、国は令和元年6月に「マイナンバーカードの普及とマイナンバーの利活用の促進に関する方針」を、令和3年12月には「デジタル社会の実現に向けた重点計画」を閣議決定し、令和4年度末までにはマイナンバーカードがほぼ全国民に行き渡ることを目指しており、高松市においてもこの方針に基づいてマイナンバーカードの普及促進に取り組む必要があります。
このため、マイナンバーカード取得率の更なる向上を図ることを目的として、高松市マイナンバーカード取得促進業務を実施するものです。
高松市マイナンバーカード取得促進事業業務を実施するに当たり、最も適した委託業者を選定することを目的として、提案公募を実施するものです。
2 参加資格
本提案公募の参加に当たっては、「高松市マイナンバーカード取得促進事業業務提案公募要領」に掲げる要件を全て満たしていることを条件とします。
3 提案公募要領等の配布について
本提案公募に参加する事業者は、以下に示す要領等をダウンロードし、内容を確認の上、提出期限までに必要書類の提出をお願いします。
高松市マイナンバーカード取得促進事業業務委託提案公募要領(PDF:306KB)
高松市マイナンバーカード取得促進事業業務委託仕様書(PDF:460KB)
高松市マイナンバーカード取得促進事業業務委託事業者選定基準(PDF:109KB)
4 提案公募関係日程
項目 |
日程・期限 |
---|---|
募集開始 | 令和4年5月31日(火曜日) |
参加表明書等の提出期限 | 令和4年6月10日(金曜日)16時まで |
質問書の提出期限 | 令和4年6月10日(金曜日)16時まで |
質問書への回答 | 令和4年6月14日(火曜日)まで随時 |
提案書等の提出期限 | 令和4年6月17日(金曜日)16時まで |
ヒアリング | 令和4年6月下旬頃 |
選定結果通知 | 令和4年6月下旬頃 |
5 選定結果の公開
選定事業者の決定後、高松市公式ホームページ「もっと高松」上において、事業者名を公開します。なお、非選定者に関する情報は公開しません。
6 その他
各事業実施予定施設へ直接問合せすることは、避けていただくようお願いいたします。施設に関する質問についても、質問書でデジタル戦略課へ提出ください。
その他の詳細については、「高松市マイナンバー取得促進推進事業業務委託提案公募要領」等を参照してください。
7 質問及び回答
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはデジタル戦略課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号防災合同庁舎7階
電話:087-839-2172
ファクス:087-839-2169
