このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

伝統的ものづくり夏休み親子体験教室開催のご案内

更新日:2022年6月21日

令和4年度開催の受付は終了しました。

市内在学の小学生親子を対象に、実際に伝統的ものづくりに触れ、職人の話を聞き、技術を体感することにより、高松市の伝統的ものづくりについての理解と関心を深めていただくため、伝統的ものづくり夏休み親子体験教室を開催します。

開催講座

(1)讃岐のり染 藍染めハンカチづくり 【満員】

開催日:令和4年7月26日(火曜日)

開催時間:【午前の部】午前10時~正午/【午後の部】午後1時~3時

開催場所:四番丁スクエア 1階会議室

費用:1組1,000円

持ち物:筆記用具・タオル・汚れてもいい服・汚れてもいい外靴・スリッパ(室内は土足厳禁です)

※事前にハンカチに染めたい柄を考えてきてください。

定員:各回8組

(2)菓子木型で和三盆干菓子を作ろう 【満員】

開催日:令和4年7月29日(金曜日)

開催時間:【午前の部】午前10時30分~正午/【午後の部】午後2時~4時

開催場所:IKODE瓦町 多目的スタジオ

費用:1組800円

持ち物:筆記用具・タオル

定員:各回15組

(3)讃岐かがり手まり「まきまき」 【満員】

開催日:令和4年8月2日(火曜日)

開催時間:【午前の部】午前10時30分~正午/【午後の部】午後2時~4時

開催場所:IKODE瓦町 多目的スタジオ

費用:1組1,100円

持ち物:筆記用具

定員:各回15組

(4)組手障子でミニフォトスタンドづくり 【満員】

開催日:令和4年8月8日(月曜日)

開催時間:【午前の部】午前10時~正午/【午後の部】午後2時~4時

開催場所:高松市こども未来館 1階多目的室

費用:3,000円

持ち物:筆記用具、持ち帰り用の袋、スタンドに飾る縦型のはがきサイズの写真、又は、絵はがき等

定員:各回15組

(5)松を知ろう!黒松の苔玉づくり 【満員】

開催日:令和4年8月10日(水曜日)

開催時間:【午前の部】午前10時~正午/【午後の部】午後2時~4時

開催場所:高松市こども未来館 1階多目的室

費用:1組2,000円

持ち物:筆記用具・タオル・汚れてもいい服

定員:各回15組

(6)保多織ぬいぬい花かざりづくり 【受付終了】

開催日:令和4年8月17日(水曜日)

開催時間:【午前の部】午前10時~正午/【午後の部】午後2時~4時

開催場所:高松市こども未来館 1階多目的室

費用:1組500円

持ち物:筆記用具、はさみ、汚れてもいい服
※お子様が使いやすいはさみや、裁ちばさみがあれば、ご持参ください。

定員:各回15組

対象

市内在学の小学生とその保護者

申込受付開始日

令和4年7月2日(土曜日) 午前10時~

先着順としております。定員に達し次第受付終了となりますのでご了承ください。
※キャンセル待ちを各回5組まで受付します。キャンセルがありましたら、講座開催日前日の正午までに先着順でご連絡いたします。

申込方法

申込フォームに、希望コース・希望時間帯・参加親子氏名・住所・電話番号・小学校名・学年など必要事項を入力し、送信してください。

※自動返信メールや連絡メールをお送りします。迷惑メール設定や、ドメイン指定などを行っている場合は、事前に、「@logoform.jp」及び「@city.takamatsu.lg.jp」からの受信をできるよう、設定をお願いします。

※お申し込み後、自動返信メールを送信しますので、ご確認ください。返信がない場合は、お手数ですが、電話でお問い合わせいただきますようお願いします。

※申込受付後のご連絡も、メールにて行います。

※お子様お1人当たり、1回のみ申し込みが可能です。複数回の申し込みをされた場合は、受付の早い申込内容で受付させていただきます。

※1回でお申込み可能な人数は、兄弟姉妹で3人までです。

※友人の保護者など、ご家族以外の方が、保護者として参加しないでください。

連絡事項

※いずれの講座も、当日警報が出た場合は中止となります。中止の場合はホームページ及びお申込みいただいたメールアドレスへお知らせいたします。

※今後の新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては中止となる場合があります。中止の場合はホームページ及びお申込みいただいたメールアドレスへお知らせ致します。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者は全員マスクを着用くださいますようお願いいたします。なお、当日発熱や風邪症状がある等、体調がすぐれない方の参加はご遠慮ください。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、おつりの無いよう、参加費用のご準備をお願いします。

※熱中症予防のため、水分補給は充分に行ってください。水筒等、各自でご準備ください。

開催場所詳細

(1):四番丁スクエア 1階会議室(高松市番町一丁目5-1)

(2)(3):IKODE瓦町 多目的スタジオ(高松市常磐町一丁目3-1 瓦町FLAG8階)

(4)(5)(6):高松市こども未来館 1階多目的室(高松市松島町一丁目15-1)

感染防止策について

問合せ

高松市産業振興課【電話:087-839-2411】

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは産業振興課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2411
ファクス:087-839-2440

Eメール:shoukou@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ